移植医療のための医工連携

「1. はじめに」医工連携の重要性は社会的に共通の認識となりつつあり, 国や自治体, 大学や医療機関などで様々な取り組みや施策などが進められている. 特に, ものづくりに支えられてきた国内産業の産業構造の転換や構造的な医療費問題の解決の視点から医工連携への期待は大きい. しかしながら, 多くの報告にあるように研究から開発への大きな谷を渡り, 臨床への大きな壁を乗り越え, 産業化に到達するまでの根本的な課題解決が必要である. こうした課題解決のために, ニーズに基づき, 市場性をとらえ, 医工での思考・言葉の壁を克服することが求められている. 医工連携の成果は医療技術の発達に必要不可欠であり,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inOrgan Biology Vol. 31; no. 1; pp. 044 - 048
Main Author 小原, 弘道
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臓器保存生物医学会 2024
日本臓器保存生物医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-5152
2188-0204
DOI10.11378/organbio.31.044

Cover

Abstract 「1. はじめに」医工連携の重要性は社会的に共通の認識となりつつあり, 国や自治体, 大学や医療機関などで様々な取り組みや施策などが進められている. 特に, ものづくりに支えられてきた国内産業の産業構造の転換や構造的な医療費問題の解決の視点から医工連携への期待は大きい. しかしながら, 多くの報告にあるように研究から開発への大きな谷を渡り, 臨床への大きな壁を乗り越え, 産業化に到達するまでの根本的な課題解決が必要である. こうした課題解決のために, ニーズに基づき, 市場性をとらえ, 医工での思考・言葉の壁を克服することが求められている. 医工連携の成果は医療技術の発達に必要不可欠であり, 新しい素材や計測技術, 情報処理能力の発達とともに, その位置づけはより重要になっている. 医療技術の範囲は時代とともに広がっており, 針やはさみなどのように当たり前のように利用される医療器具の数々から, 透析装置や人工心臓などの治療機器やCTやMRIをはじめ内視鏡などの診断機器, さらには予防治療のためのソフトウェアまで幅広い.
AbstractList 「1. はじめに」医工連携の重要性は社会的に共通の認識となりつつあり, 国や自治体, 大学や医療機関などで様々な取り組みや施策などが進められている. 特に, ものづくりに支えられてきた国内産業の産業構造の転換や構造的な医療費問題の解決の視点から医工連携への期待は大きい. しかしながら, 多くの報告にあるように研究から開発への大きな谷を渡り, 臨床への大きな壁を乗り越え, 産業化に到達するまでの根本的な課題解決が必要である. こうした課題解決のために, ニーズに基づき, 市場性をとらえ, 医工での思考・言葉の壁を克服することが求められている. 医工連携の成果は医療技術の発達に必要不可欠であり, 新しい素材や計測技術, 情報処理能力の発達とともに, その位置づけはより重要になっている. 医療技術の範囲は時代とともに広がっており, 針やはさみなどのように当たり前のように利用される医療器具の数々から, 透析装置や人工心臓などの治療機器やCTやMRIをはじめ内視鏡などの診断機器, さらには予防治療のためのソフトウェアまで幅広い.
Author 小原, 弘道
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小原, 弘道
  organization: 東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科
BookMark eNo1kL9Ow0AMxk-oSLSFnQdgTfH9cZKOUEFBqsQC88m5XEqiNEFJGdhoZ5BYmRgAsbEi0ceJ2oq3IKV0sL_PtvSz7BZrZHlmGdvn0OFcev5hXgwpC-K8I3kHlNpiTcF93wEBqsGaXCpwkKPYYa2yTADQV7zbZAfLj9ni7XH-MFs-T6vJZzV5qaaT2tSd-df7z_3r4ul7l21HlJZ271_b7Or05LJ35gwu-ue9o4GTCA88B4mQpHQJMYoCY8NIEjdhZNAjI9ASCoWRRCQFgfV9Dtx2g1CAqzzXuEK2WX_NHdkwNpTmWRpnVif5bZHVe7Uh-XelFiCUBpA1oRasQ61q5SuF2AWvJh2vSUk5pqHVN0U8ouJOUzGOTWr15llacs1XaQXYDM01FToh-QsYGXKw
ContentType Journal Article
Copyright 2024 日本臓器保存生物医学会
Copyright_xml – notice: 2024 日本臓器保存生物医学会
CorporateAuthor 東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科
CorporateAuthor_xml – name: 東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科
DOI 10.11378/organbio.31.044
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2188-0204
EndPage 048
ExternalDocumentID ca3organ_2024_003101_005_0044_00484455907
article_organbio_31_1_31_044_article_char_ja
GroupedDBID ABDBF
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JMI
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
RJT
RZJ
ID FETCH-LOGICAL-j2707-5aa5a336a55ffbcedf3a1cdfc57ac25ea5245f355a40be88101e9bd206476c623
ISSN 1340-5152
IngestDate Thu Jul 10 16:14:56 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:22 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2707-5aa5a336a55ffbcedf3a1cdfc57ac25ea5245f355a40be88101e9bd206476c623
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/organbio/31/1/31_044/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs medicalonline_journals_ca3organ_2024_003101_005_0044_00484455907
jstage_primary_article_organbio_31_1_31_044_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
20240000
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle Organ Biology
PublicationTitleAlternate Organ Biology
PublicationYear 2024
Publisher 一般社団法人 日本臓器保存生物医学会
日本臓器保存生物医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本臓器保存生物医学会
– name: 日本臓器保存生物医学会
References 23) 東島 仁,藤澤空見子,武藤香織.患者・市民参画を考える 国内調査からみた人の試料・情報を用いた観察研究の現状と展望. 科学技術社会論研究 2020:18;97-107 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlsts/18/0/18_97/_pdf/-char/ja
3) 廣瀨大也.医工連携による新産業創出への期待.医学のあゆみ 2023;287(1):2-7
7) 松木明知.国産麻酔器開発草創期の歴史 とくに林周一による開発と青木利三郎の製作を中心にして.麻酔 2020;69(1):97-105
11) Lindberg CA. An apparatus for the culture of whole organs. J Exp Med 1935;62(3):409-431
21) Spiers HVM, Stadler LKJ, Smith H, Kosmoliaptsis V. Extracellular Vesicles as Drug Delivery Systems in Organ Transplantation: The Next Frontier. Pharmaceutics 2023;15(3):891 DOI: 10.3390/pharmaceutics15030891
24) 青木慎一."DeSci"は科学を変えるか?.日経サイエンス 2022;52(9):18-20
13) Matsuno N, Sakurai E, Tamaki I, et al. The effect of machine perfusion preservation versus cold storage on the function of kidneys from non-heart-beating donors. Transplantation 1994;57(2):293-294
4) NPO医工連携推進機構.医療機器への参入のためのガイドブック(第2版).薬事日報社 東京 2017
17) van Rijn R, Schurink IJ, de Vries Y et al. Hypothermic Machine Perfusion in Liver Transplantation - A Randomized Trial. N Engl J Med 2021;384:1391-1401
5) 岡本 淳.医工連携はなぜ難しいのか.バイオメカニズム学会誌 2021;45(3):135-138
20) Iwamoto H, Matsuno N, Konno O, et al. First Multicenter Clinical Trial on Machine Perfusion Preservation for Marginal Donor Kidney Transplantation in Japan. Transplant Proc.. 2023;55(4):724-726
18) Panayotova, Guergana G., Lunsford, Keri E, et.al. Portable hypothermic oxygenated machine perfusion for organ preservation in liver transplantation (PILOTTM): A randomized, open-label, clinical trial. Hepatology 2023 DOI: 10.1097/HEP.0000000000000715
22) 湯川 博.ナノ量子センサーによるイメージング計測技術の医学応用.日本神経回路学会誌 2023;30:168-178
8) 前田祐二郎.バイオデザイン─医療テクノロジーイノベーターの世界的ネットワークへようこそ.医学のあゆみ 2023;287(1):26-32
1) 妙中義之.健康・医療戦略(第2期)に基づく日本医療研究開発機構(AMED)の医療機器・ヘルスケアの研究開発支援─概況と最近の進捗. 医学のあゆみ 2023;287(1):2-7
15) St Peter SD, Imber CJ, Lopez I, et al. Extended preservation of non-heartbeating donor livers with normothermic machine perfusion. Br J Surg 2002;89(5):609-616
2) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED).医工連携による医療機器事業化ガイドブック.2020年3月版 https://www.med-device.jp/pdf/repository/guidebook20200521v2.pdf accessed on 2024/02/14
6) 鈴木一義.日本の養生の歴史とそのこころ.社会鍼灸学研究 2014;9:11-22.
10) 松野直徒編.臓器灌流保存 ひとつでも多くの命をつなぐために.はる書房 東京 2023
19) Markmann JF, Abouljoud MS, Ghobrial RM, et al. Impact of Portable Normothermic Blood-Based Machine Perfusion on Outcomes of Liver Transplant The OCS Liver PROTECT Randomized Clinical Trial. JAMA Surg. 2022;157(3):189-198
16) Nasralla D, Coussios CC, Merqental H, et al. A randomized trial of normothermic preservation in liver transplantation. Nature 2018;557:50-56
9) 谷下一夫.日本における医療機器開発エコシステム.バイオメカニズム学会誌 2021;45(3):117-121
14) 伊藤泰平,剣持 敬,栗原 啓,會田直弘.腎移植におけるMachine Perfusionの現状.移植 2023;58(1):11-18
12) Belzer FO, Ashby BS, Dunphy JE. 24-hour and 72-hour preservation of canine kidneys. Lancet 1967;2:536-8.
References_xml – reference: 19) Markmann JF, Abouljoud MS, Ghobrial RM, et al. Impact of Portable Normothermic Blood-Based Machine Perfusion on Outcomes of Liver Transplant The OCS Liver PROTECT Randomized Clinical Trial. JAMA Surg. 2022;157(3):189-198
– reference: 22) 湯川 博.ナノ量子センサーによるイメージング計測技術の医学応用.日本神経回路学会誌 2023;30:168-178
– reference: 21) Spiers HVM, Stadler LKJ, Smith H, Kosmoliaptsis V. Extracellular Vesicles as Drug Delivery Systems in Organ Transplantation: The Next Frontier. Pharmaceutics 2023;15(3):891 DOI: 10.3390/pharmaceutics15030891
– reference: 2) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED).医工連携による医療機器事業化ガイドブック.2020年3月版 https://www.med-device.jp/pdf/repository/guidebook20200521v2.pdf accessed on 2024/02/14
– reference: 7) 松木明知.国産麻酔器開発草創期の歴史 とくに林周一による開発と青木利三郎の製作を中心にして.麻酔 2020;69(1):97-105
– reference: 5) 岡本 淳.医工連携はなぜ難しいのか.バイオメカニズム学会誌 2021;45(3):135-138
– reference: 17) van Rijn R, Schurink IJ, de Vries Y et al. Hypothermic Machine Perfusion in Liver Transplantation - A Randomized Trial. N Engl J Med 2021;384:1391-1401
– reference: 20) Iwamoto H, Matsuno N, Konno O, et al. First Multicenter Clinical Trial on Machine Perfusion Preservation for Marginal Donor Kidney Transplantation in Japan. Transplant Proc.. 2023;55(4):724-726
– reference: 18) Panayotova, Guergana G., Lunsford, Keri E, et.al. Portable hypothermic oxygenated machine perfusion for organ preservation in liver transplantation (PILOTTM): A randomized, open-label, clinical trial. Hepatology 2023 DOI: 10.1097/HEP.0000000000000715
– reference: 4) NPO医工連携推進機構.医療機器への参入のためのガイドブック(第2版).薬事日報社 東京 2017
– reference: 15) St Peter SD, Imber CJ, Lopez I, et al. Extended preservation of non-heartbeating donor livers with normothermic machine perfusion. Br J Surg 2002;89(5):609-616
– reference: 24) 青木慎一."DeSci"は科学を変えるか?.日経サイエンス 2022;52(9):18-20
– reference: 11) Lindberg CA. An apparatus for the culture of whole organs. J Exp Med 1935;62(3):409-431
– reference: 9) 谷下一夫.日本における医療機器開発エコシステム.バイオメカニズム学会誌 2021;45(3):117-121
– reference: 14) 伊藤泰平,剣持 敬,栗原 啓,會田直弘.腎移植におけるMachine Perfusionの現状.移植 2023;58(1):11-18
– reference: 8) 前田祐二郎.バイオデザイン─医療テクノロジーイノベーターの世界的ネットワークへようこそ.医学のあゆみ 2023;287(1):26-32
– reference: 6) 鈴木一義.日本の養生の歴史とそのこころ.社会鍼灸学研究 2014;9:11-22.
– reference: 12) Belzer FO, Ashby BS, Dunphy JE. 24-hour and 72-hour preservation of canine kidneys. Lancet 1967;2:536-8.
– reference: 16) Nasralla D, Coussios CC, Merqental H, et al. A randomized trial of normothermic preservation in liver transplantation. Nature 2018;557:50-56
– reference: 13) Matsuno N, Sakurai E, Tamaki I, et al. The effect of machine perfusion preservation versus cold storage on the function of kidneys from non-heart-beating donors. Transplantation 1994;57(2):293-294
– reference: 23) 東島 仁,藤澤空見子,武藤香織.患者・市民参画を考える 国内調査からみた人の試料・情報を用いた観察研究の現状と展望. 科学技術社会論研究 2020:18;97-107 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlsts/18/0/18_97/_pdf/-char/ja
– reference: 1) 妙中義之.健康・医療戦略(第2期)に基づく日本医療研究開発機構(AMED)の医療機器・ヘルスケアの研究開発支援─概況と最近の進捗. 医学のあゆみ 2023;287(1):2-7
– reference: 10) 松野直徒編.臓器灌流保存 ひとつでも多くの命をつなぐために.はる書房 東京 2023
– reference: 3) 廣瀨大也.医工連携による新産業創出への期待.医学のあゆみ 2023;287(1):2-7
SSID ssj0058419
Score 1.9385779
Snippet 「1. はじめに」医工連携の重要性は社会的に共通の認識となりつつあり, 国や自治体, 大学や医療機関などで様々な取り組みや施策などが進められている. 特に, ものづくりに支えられてきた国内産業の産業構造の転換や構造的な医療費問題の解決の視点から医工連携への期待は大きい. しかしながら,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 044
SubjectTerms 分散型自律組織
医療機器
機械灌流
Title 移植医療のための医工連携
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/organbio/31/1/31_044/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ca3organ/2024/003101/005&name=0044-0048j
Volume 31
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX Organ Biology, 2024, Vol.31(1), pp.044-048
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFA91exFEFBXrFz30HWfNTCabBC9mtrMUQU8t9DZkvsAFW9HtxZPbs4JXTx5UvHkV7J-ztMX_wpeP3c6qB6uwhPAm7-UlL5v8kpn3QsgGT03bttREAodLlArTRKWhdVTVDeKLyrRxY72RHz8ZbO2kj3b57sqFXuerpYNJ2a9e_dGv5F-sijS0q_WSPYdlF0KRgHm0L6ZoYUz_ysaQC9ACsgzyAWhEhZuQc5BDRxGgFMgEcoZoEXQeMmrkMonNnz1acHHIUCaHXNlvIDSzkhWFsJ0PKNY5cIZrLBdH8o6Xghw5abmtCM3nqENQ0knE6ln3nCE5O2GEPIVM2kpzTCXooWsdEp16KgvKZAwUd4W1_dkmUMeFenrNMTN07CgHO4E5dgVaOq4RKNdLetMphQVS1ycCJJZRS12BZfTAcWELdGf-ZimNEKL5Cb5xNAQxMrI-wN1JPyw93cHtZ3Dqw1EGMEB9GNDf1xkmrPOEu3mrfLrfZ3F_wbgUvTuMjWJesmBxEdsEixfzh9bBrhgjyl9NhIh5j6zqbDMbzREFYkR3Qc2icfPX7ajE_V9UQCA1xm2FjRdx6Zl_1edDrnRQ0_YVcjlsd9a1V-EqWRmba2Tj9MvRyae3x2-OTt8fzqZfZ9MPs8MpZpBy_O3zj9cfT959v052Rvn2cCsKt3VE40RQEXFjuGFsYDhv27Jq6paZuKrbigtTJbwxPEl5i_DWpLRspA0s16iyTqy386BCFH6D9Pb295qbZF2ZulW4kxY4WSDAr8uqlGUT49pS4fLC6jXywDeyeO5DshTn6eY18nCpZ4rwj35ZVIY5AYUd_z5qLkqgvLCfPdhEpinuwKm49V8K3CYXbQX-IO8O6U1eHDR3EdpOynvB8j8BAdSMKg
linkProvider EBSCOhost
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B7%A5%E9%80%A3%E6%90%BA&rft.jtitle=Organ+Biology&rft.au=%E5%B0%8F%E5%8E%9F%2C+%E5%BC%98%E9%81%93&rft.date=2024&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%93%E5%99%A8%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-5152&rft.eissn=2188-0204&rft.volume=31&rft.issue=1&rft.spage=044&rft.epage=048&rft_id=info:doi/10.11378%2Forganbio.31.044&rft.externalDocID=article_organbio_31_1_31_044_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-5152&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-5152&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-5152&client=summon