末梢リンパ球の免疫抑制薬感受性試験における IC50値とボトム値の関連
末梢血単核細胞(peripheral blood mononuclear cells, PBMCs)を用いた免疫抑制薬の感受性試験(感受性試験)は, 薬物の効果や副作用の発現を予測する手段として有用である. 感受性試験においてリンパ球増殖抑制率を判定するには, 一般的にIC50値がPD(pharmacodynamic)パラメーターとして用いられる. 薬剤感受性試験の測定法には, トリチウムチミジン法, フローサイトメトリー法, MTT法などがある. 葛谷らは, フローサイトメトリー法によるシクロスポリン(CyA)とタクロリムス(Tac)のボトム値に正の相関関係があることを示した. 新潟大学医歯...
Saved in:
Published in | Organ Biology Vol. 21; no. 2; pp. 260 - 264 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臓器保存生物医学会
10.07.2014
日本臓器保存生物医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-5152 2188-0204 |
DOI | 10.11378/organbio.21.260 |
Cover
Summary: | 末梢血単核細胞(peripheral blood mononuclear cells, PBMCs)を用いた免疫抑制薬の感受性試験(感受性試験)は, 薬物の効果や副作用の発現を予測する手段として有用である. 感受性試験においてリンパ球増殖抑制率を判定するには, 一般的にIC50値がPD(pharmacodynamic)パラメーターとして用いられる. 薬剤感受性試験の測定法には, トリチウムチミジン法, フローサイトメトリー法, MTT法などがある. 葛谷らは, フローサイトメトリー法によるシクロスポリン(CyA)とタクロリムス(Tac)のボトム値に正の相関関係があることを示した. 新潟大学医歯学総合病院薬剤部では, MTT法で薬剤感受性試験を行っているが, MTT法でもフローサイトメトリー法と同じように, CyAおよびTacのIC50, ボトム値を求めた. PDパラメーターの相関性の解析は, 移植患者の管理に適切なPDパラメーターを考察するための基礎となるため, CyA, TacのIC50, ボトム値の相関を検討した. |
---|---|
ISSN: | 1340-5152 2188-0204 |
DOI: | 10.11378/organbio.21.260 |