喉頭全摘出後のボイスプロステーシスによる音声獲得と経過観察
1983年から1995年に男性69例と女性14例の計83例に対して喉頭全摘出術後一次的にBlomとSingerのボイスプロステーシスを用いた気管食道瘻孔(Tra-cheoesophageal fistula; TEF)を形成した.ボイスプロステーシスを用いた気管食道瘻孔による発声の成績は,発声良好群58例(69.8%),発声可能群9例(10.8%),発声不良群9例(10.8%),装着不能群7例(6.43%)であった.また,3年以上のシヤント発声を継続した51例における合併症について検討すると,TEF周囲の肉芽を認めたものが15件(プロステーシス抜去0件),ボイスプロステーシスの挿入困難が7件(...
Saved in:
Published in | 日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 101; no. 11; pp. 1303 - 1310 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
1998
日本耳鼻咽喉科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0030-6622 1883-0854 |
DOI | 10.3950/jibiinkoka.101.11_1303 |
Cover
Loading…
Summary: | 1983年から1995年に男性69例と女性14例の計83例に対して喉頭全摘出術後一次的にBlomとSingerのボイスプロステーシスを用いた気管食道瘻孔(Tra-cheoesophageal fistula; TEF)を形成した.ボイスプロステーシスを用いた気管食道瘻孔による発声の成績は,発声良好群58例(69.8%),発声可能群9例(10.8%),発声不良群9例(10.8%),装着不能群7例(6.43%)であった.また,3年以上のシヤント発声を継続した51例における合併症について検討すると,TEF周囲の肉芽を認めたものが15件(プロステーシス抜去0件),ボイスプロステーシスの挿入困難が7件(プロステーシス抜去1件),気管孔狭窄4件(プロステーシス抜去0件),TEFからの漏出3件(プロスラーシス抜去1件),その他5件であり,51例中31例に34件の合併症を認めた.その合併症のほとんどが救済され,ボイスプロテーシスを用いた気管食道瘻孔による発声の有用性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0030-6622 1883-0854 |
DOI: | 10.3950/jibiinkoka.101.11_1303 |