遅発性内リンパ水腫症例の臨床的検討
先行する難聴が若年性一側聾である遅発性内リンパ水腫典型例23例の臨床的検討を行った.発症年齢の分布は,30歳以内の若年発症が14例,40歳以降の中年~初老期発症が9例と2峰性を示した.遅発性内リンパ水腫同側型の15例のうち,80%が若年発症であった.良聴耳の蝸電図検査で20%に-SP/AP比の増大を認めた.温度刺激検査では60%に先行難聴耳のCPを認めた.一方,遅発性内リンパ水腫対側型の8例のうち,75%が中年~初老期発症であった.良聴耳の蝸電図検査で60%に-SP AP比の増大を認め,温度刺激検査では57%に先行難聴耳のCPを認めた. 発症年齢から,若年発症の同側型にはメニエール病と異なった...
Saved in:
Published in | 日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 101; no. 12; pp. 1385 - 1389 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
1998
日本耳鼻咽喉科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0030-6622 1883-0854 |
DOI | 10.3950/jibiinkoka.101.12_1385 |
Cover
Summary: | 先行する難聴が若年性一側聾である遅発性内リンパ水腫典型例23例の臨床的検討を行った.発症年齢の分布は,30歳以内の若年発症が14例,40歳以降の中年~初老期発症が9例と2峰性を示した.遅発性内リンパ水腫同側型の15例のうち,80%が若年発症であった.良聴耳の蝸電図検査で20%に-SP/AP比の増大を認めた.温度刺激検査では60%に先行難聴耳のCPを認めた.一方,遅発性内リンパ水腫対側型の8例のうち,75%が中年~初老期発症であった.良聴耳の蝸電図検査で60%に-SP AP比の増大を認め,温度刺激検査では57%に先行難聴耳のCPを認めた. 発症年齢から,若年発症の同側型にはメニエール病と異なった病態を持つ症例が含まれる可能性が考えられる.一方,中年~初老期発症の対側型は良聴耳に発症したメニエール病と考えて矛盾しないと思われる.先行難聴耳の内リンパ水腫の評価が難しいが,対側型では良聴耳に内リンパ水腫の存在が疑われた.温度刺激検査からはめまいの責任耳の決定は困難であった.遅発性内リンパ水腫の予後がメニエール病と異なるかについては,長期にわたる検討が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0030-6622 1883-0854 |
DOI: | 10.3950/jibiinkoka.101.12_1385 |