愛知県における臨床検査精度管理調査の現状と今後の展望―臨床化学検査部門の調査結果と課題

今回我々は,愛知県臨床検査技師会(愛臨技)が主催する愛知県臨床検査精度管理調査(愛臨技サーベイ)臨床化学検査部門について,2016年度から2018年度の解析データを評価することで,現状の課題を抽出し,今後の展望を考えることを目的とした。対象は,日本臨床衛生検査技師会精度管理事業・データ標準化事業システム(JAMTQC)を用いて臨床化学項目の集計と解析を行った29項目とした。対象3年間の愛臨技サーベイ臨床化学検査部門の参加施設数(総参加数)は,113施設(135施設),120施設(136施設),124施設(141施設)であった。愛臨技サーベイでは,D評価1項目またはC評価2項目の施設に対して,任...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学検査 Vol. 69; no. 2; pp. 240 - 246
Main Authors 森部, 龍一, 佐野, 俊一, 窄中, 美帆, 齊藤, 翠, 菊地, 良介, 林, 克彦, 中根, 生弥, 岡田, 元
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 01.04.2020
日本臨床衛生検査技師会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-8669
2188-5346
DOI10.14932/jamt.19-94

Cover

More Information
Summary:今回我々は,愛知県臨床検査技師会(愛臨技)が主催する愛知県臨床検査精度管理調査(愛臨技サーベイ)臨床化学検査部門について,2016年度から2018年度の解析データを評価することで,現状の課題を抽出し,今後の展望を考えることを目的とした。対象は,日本臨床衛生検査技師会精度管理事業・データ標準化事業システム(JAMTQC)を用いて臨床化学項目の集計と解析を行った29項目とした。対象3年間の愛臨技サーベイ臨床化学検査部門の参加施設数(総参加数)は,113施設(135施設),120施設(136施設),124施設(141施設)であった。愛臨技サーベイでは,D評価1項目またはC評価2項目の施設に対して,任意参加でサポート事業(2次サーベイと結果検討会)を実施している。対象3年間の2次サーベイ参加施設(総対象施設)はそれぞれ,4施設(15施設),11施設(30施設),10施設(27施設)であった。また,結果検討会参加施設(総招聘施設)はそれぞれ3施設(15施設),8施設(30施設)および7施設(27施設)と少なく,サポート事業へ参加しやすい環境を今後整備していくことが必要であると考えられた。また,愛知県内には300超の医療施設(病院)があるが,未だ半分以上の病院が外部精度管理調査に参加できていない状況がある。今後,病院に愛臨技サーベイへの参加を促す啓蒙活動をより一層充実させる必要があると考えられた。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.19-94