高速液体クロマトグラフィ分析装置LM1010を用いたフェニトインとカルバマゼピンの同時血中濃度定量と化学発光免疫測定法との比較
「緒言」抗てんかん剤であるフェニトインおよびカルバマゼピンは, それぞれ1940年と1966年に発売された第一世代の古い薬剤であるが, 未だに臨床で広く使用されており, 血中濃度測定が治療に有用であることが知られている. これら薬剤の血中濃度は, 現在, 化学発光免疫測定(chemiluminescent immunoassay: CLIA)法, 化学発光酵素免疫測定(chemiluminescent enzyme immunoassay: CLEIA)法, ラテックス免疫凝集阻害(particle enhanced turbidimetric inhibition immunoassay:...
Saved in:
Published in | 医療薬学 Vol. 50; no. 9; pp. 465 - 472 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本医療薬学会
10.09.2024
日本医療薬学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!