自動血球洗浄装置「セルウォッシャーUltraCW II」の基礎的性能評価

輸血検査において赤血球洗浄機に求められる基本的機能は,洗浄効率と洗浄後の赤血球が試験管内に残存することである。今回,Helmer社の自動血球洗浄システム「セルウォッシャーUltraCW II」を使用し,洗浄工程の各パラメーターの条件設定を試み,輸血検査への有用性を検討した。洗浄後残液量は,試験管の洗浄前後の重量差から求めた。洗浄希釈倍数は,OrangeGを使用し478 nmの吸光度測定により求めた。赤血球残量率は,精製水を加え作製した溶血液の541 nmの吸光度により求めた。赤血球洗浄に最も影響を与えた因子は,DECANTの回転数であった。FILLの洗浄液量は過剰な場合,赤血球を減少させた。S...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学検査 Vol. 69; no. 1; pp. 82 - 88
Main Authors 渡邊, 友美, 遠藤, 比呂子, 松下, 正, 横山, 覚, 川上, 萌, 加藤, 千秋, 西田, 謙登
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 25.01.2020
日本臨床衛生検査技師会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-8669
2188-5346
DOI10.14932/jamt.19-48

Cover

More Information
Summary:輸血検査において赤血球洗浄機に求められる基本的機能は,洗浄効率と洗浄後の赤血球が試験管内に残存することである。今回,Helmer社の自動血球洗浄システム「セルウォッシャーUltraCW II」を使用し,洗浄工程の各パラメーターの条件設定を試み,輸血検査への有用性を検討した。洗浄後残液量は,試験管の洗浄前後の重量差から求めた。洗浄希釈倍数は,OrangeGを使用し478 nmの吸光度測定により求めた。赤血球残量率は,精製水を加え作製した溶血液の541 nmの吸光度により求めた。赤血球洗浄に最も影響を与えた因子は,DECANTの回転数であった。FILLの洗浄液量は過剰な場合,赤血球を減少させた。SPINは時間の延長が洗浄時間の延長につながった。得られたパラメーターにおいて,24本の試験管を用いた同時再現性において洗浄希釈倍数は,10 mm試験管でmean = 109倍,CV = 3.7%,12 mm試験管でmean = 165倍,CV = 6.1%であった。赤血球残存率は10 mm試験管でmean = 72.2%,CV = 12.2%,12 mm試験管でmean = 78.6%,CV = 5.2%であり,良好であった。高蛋白・高グロブリン検体でのPEG-IATによる抗D抗体価測定では,洗浄不十分による抗グロブリンの中和はなく,凝集判定が可能であった。以上より,UltraCW IIは輸血検査における赤血球洗浄に有用であった。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.19-48