開心術後の呼吸不全でExcessive dynamic airway collapseが疑われた1 例
79歳,慢性呼吸器疾患のない女性.胸部大動脈瘤に対し上行大動脈置換術を施行した.順調に人工呼吸器から離脱したが,第3病日,努力様呼吸で酸素化が不良になったため再挿管した.再挿管後のCTで気管膜様部が三日月状に前方に突出し,高度に狭窄した気管・気管支を認めた.Excessive dynamic airway collapse(EDAC)を強く疑った.Positive end-expiratory pressure(PEEP)を10 cmH2Oかけ,呼吸ケアを強化した.徐々にFiO2とPEEPを下げ,1週間後に抜管した.その後,呼吸不全を起こすことはなかった.術後急性期の頻回な咳嗽が誘因になったと...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 56; no. 7; pp. 686 - 689 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.07.2024
日本心臓財団・日本循環器学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.56.686 |
Cover
Summary: | 79歳,慢性呼吸器疾患のない女性.胸部大動脈瘤に対し上行大動脈置換術を施行した.順調に人工呼吸器から離脱したが,第3病日,努力様呼吸で酸素化が不良になったため再挿管した.再挿管後のCTで気管膜様部が三日月状に前方に突出し,高度に狭窄した気管・気管支を認めた.Excessive dynamic airway collapse(EDAC)を強く疑った.Positive end-expiratory pressure(PEEP)を10 cmH2Oかけ,呼吸ケアを強化した.徐々にFiO2とPEEPを下げ,1週間後に抜管した.その後,呼吸不全を起こすことはなかった.術後急性期の頻回な咳嗽が誘因になったと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.56.686 |