重複冠動脈左前下行枝を合併した大動脈弁狭窄症に対する1手術治験例

症例は大動脈弁狭窄症の診断で紹介された無症候性の80歳女性.術前冠動脈造影で重複左前下行枝を疑い,心臓断層撮影検査(CT)を施行し,重複左前下行枝の確定診断を得た.重複左前下行枝はtype 4で右冠動脈起始部より1.5 mmの部位から左前下行枝長枝がほぼ直角に分岐する形態であった.冠動脈走行と心臓各部位との立体的把握において,心臓CTが有用であった.大動脈弁置換術に際しては心筋保護には工夫を要したが,術中・術後の虚血性イベントは認めなかった....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 51; no. 1; pp. 98 - 103
Main Authors 大上, 賢祐, 田中, 哲文, 籏, 厚, 山本, 直樹, 三宅, 陽一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.01.2019
日本心臓財団・日本循環器学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.51.98

Cover

More Information
Summary:症例は大動脈弁狭窄症の診断で紹介された無症候性の80歳女性.術前冠動脈造影で重複左前下行枝を疑い,心臓断層撮影検査(CT)を施行し,重複左前下行枝の確定診断を得た.重複左前下行枝はtype 4で右冠動脈起始部より1.5 mmの部位から左前下行枝長枝がほぼ直角に分岐する形態であった.冠動脈走行と心臓各部位との立体的把握において,心臓CTが有用であった.大動脈弁置換術に際しては心筋保護には工夫を要したが,術中・術後の虚血性イベントは認めなかった.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.51.98