エドキサバン内服中に生じた剥離性食道炎の一例

「はじめに」直接経口抗凝固薬(DOAC)による剥離性食道炎の原因薬剤としてダビガトランが良く知られているが, 今回我々はエドキサバン内服中に生じた剥離性食道炎の一例を経験したため報告する. 「症例」患者: 90歳男性 主訴: 食思不振 現病歴: 大動脈弁狭窄症で通院中の患者で, 心房細動に対して抗凝固薬導入とレートコントロール薬導入目的に入院した. 1週間前からエドキサバンを開始したが食思不振が続くため精査目的に当科紹介となった. 既往歴: 高血圧症 内服薬: エドキサバン, バイアスピリン, ランソプラゾール, スピロノラクトン, トルバプタンピモベンダン, サクビトリルバルサルタン, ビソ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 104; no. 1; pp. 52 - 53
Main Authors 保坂, 祥介, 小野, 敏嗣, 佐藤, 優樹, 正谷, 一石, 白倉, 英知, 永坂, 拓也, 堀越, 裕介, 羽鳥, 清華, 深川, 一史, 新井, 冨生, 大隅, 瞬, 三神, 信太郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 21.06.2024
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.104.1_52

Cover

More Information
Summary:「はじめに」直接経口抗凝固薬(DOAC)による剥離性食道炎の原因薬剤としてダビガトランが良く知られているが, 今回我々はエドキサバン内服中に生じた剥離性食道炎の一例を経験したため報告する. 「症例」患者: 90歳男性 主訴: 食思不振 現病歴: 大動脈弁狭窄症で通院中の患者で, 心房細動に対して抗凝固薬導入とレートコントロール薬導入目的に入院した. 1週間前からエドキサバンを開始したが食思不振が続くため精査目的に当科紹介となった. 既往歴: 高血圧症 内服薬: エドキサバン, バイアスピリン, ランソプラゾール, スピロノラクトン, トルバプタンピモベンダン, サクビトリルバルサルタン, ビソプロロールフマル酸塩 生活歴: ADL自立, 喫煙歴なし. ビール350mlを週に3回. 来院時現症: 身長170cm, 体重68kg, 血圧109/51mmHg, 脈拍79bpm, 体温36.3℃, 腹部平坦・軟で圧痛を認めない.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.104.1_52