噴門側胃切除術後6 年目に発症した脚気ニューロパチー,衝心脚気の1 例

胃切除術後6 年目に発症したビタミンB1 欠乏による脚気ニューロパチー,衝心脚気の1 例を経験したので報告する.患者は58 歳男性.胃癌に対して噴門側胃切除術,近位側空腸嚢間置法による再建術を受けた.術後極端な偏食はなく,通常量の食事を摂取していたが,術後の腹部CT 検査や内視鏡検査では,毎回間置空腸嚢内に食物残渣が多量に貯留していた.術後6 年目に四肢遠位筋優位の筋力低下,異常知覚,両下腿浮腫,易疲労感が出現した.症状は進行し,乳酸アシドーシスと急性心不全を発症した.血中ビタミンB1 値は10(正常値20-50)ng/ml と低値であり,ビタミンB1 の静脈内投与により症状は劇的に改善した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in外科と代謝・栄養 Vol. 47; no. 4; pp. 99 - 104
Main Authors 佐田, 尚宏, 瑞木, 亨, 春田, 英律, 細谷, 好則, 斎藤, 心, 安田, 是和, 倉科, 憲太郎, 宇井, 崇, 中野, 今治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本外科代謝栄養学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:胃切除術後6 年目に発症したビタミンB1 欠乏による脚気ニューロパチー,衝心脚気の1 例を経験したので報告する.患者は58 歳男性.胃癌に対して噴門側胃切除術,近位側空腸嚢間置法による再建術を受けた.術後極端な偏食はなく,通常量の食事を摂取していたが,術後の腹部CT 検査や内視鏡検査では,毎回間置空腸嚢内に食物残渣が多量に貯留していた.術後6 年目に四肢遠位筋優位の筋力低下,異常知覚,両下腿浮腫,易疲労感が出現した.症状は進行し,乳酸アシドーシスと急性心不全を発症した.血中ビタミンB1 値は10(正常値20-50)ng/ml と低値であり,ビタミンB1 の静脈内投与により症状は劇的に改善した.胃切除術後長期経過症例であっても,近位側空腸嚢間置法による再建術を受け,間置空腸嚢内に残渣が貯留している症例では,潜在的にビタミンB1 吸収障害を来しやすい可能性があり,脚気を含めた栄養吸収障害発症のリスクを考慮する必要がある.
ISSN:0389-5564
2187-5154
DOI:10.11638/jssmn.47.4_99