Stage Ⅰ-Ⅱ舌扁平上皮癌における後発頸部リンパ節転移の予測因子

Stage Ⅰ-Ⅱ舌扁平上皮癌(tongue squamous cell carcinoma:TSCC)における後発頸部リンパ節転移(late cervical lymph node metastasis:LCLM)の予測因子を抽出するために,後ろ向き研究を行った。初回治療として原発巣切除術を施行したstage Ⅰ-Ⅱ TSCC 62例を対象とした。年齢(60歳未満vs 60歳以上),性別(男vs女),2017年UICCのT分類(T1 vs T2),病組織学的分化度(高vs低・中),YK分類(1・2・3・4C vs 4D),神経周囲浸潤と脈管侵襲の有無,病理学的腫瘍深達度(pathologic...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔腫瘍学会誌 Vol. 34; no. 4; pp. 159 - 166
Main Authors 濱田, 良樹, 川口, 浩司, 堀内, 俊克, 中村, 那々美, 福岡, 愛理, 長谷部, 充彦, 雨宮, 剛志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口腔腫瘍学会 2022
日本口腔腫瘍学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:Stage Ⅰ-Ⅱ舌扁平上皮癌(tongue squamous cell carcinoma:TSCC)における後発頸部リンパ節転移(late cervical lymph node metastasis:LCLM)の予測因子を抽出するために,後ろ向き研究を行った。初回治療として原発巣切除術を施行したstage Ⅰ-Ⅱ TSCC 62例を対象とした。年齢(60歳未満vs 60歳以上),性別(男vs女),2017年UICCのT分類(T1 vs T2),病組織学的分化度(高vs低・中),YK分類(1・2・3・4C vs 4D),神経周囲浸潤と脈管侵襲の有無,病理学的腫瘍深達度(pathological depth of invasion:pDOI. 3.5mm未満vs 3.5mm以上),腫瘍蔟出(tumor budding:TB. 4個未満vs 4個以上)とLCLMとの関連性について検討した。LCLMは15例(24.2%)に生じ,発症時期は全例で初回手術後2年以内であった。単変量解析で2017年UICCのT分類,YK分類,pDOIおよびTBに有意差を認め,多変量解析でpDOIとTBが独立した予測因子として抽出された。LCLMは,pDOI 3.5mm以上かつTB 4個以上の患者の64.3%に観察された。 結語として,stage Ⅰ-Ⅱ TSCC(pDOI 3.5mm以上かつTB 4個以上)で原発巣切除後2年以内は,特に厳重な経過観察が必要であることが示唆された。
ISSN:0915-5988
1884-4995
DOI:10.5843/jsot.34.159