超高齢化社会に対応するための医療介護Big Dataの活用

東京都の人口動態予測によると, 2030年以降人口減少とともに, 後期高齢者人口の急増が予想されている. 現在の患者受療率と将来人口予測を組み合わせることで, 患者数を予測できる. 二次医療圏人口規模別に入院患者数を予測すると, 人口の多い地域ほど入院患者が増化することがわかる. 一方, 外来患者数は微増または減少である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会雑誌 Vol. 67; no. 6; pp. 646 - 649
Main Author 伏見, 清秀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2019
日本農村医学会
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.67.646

Cover

More Information
Summary:東京都の人口動態予測によると, 2030年以降人口減少とともに, 後期高齢者人口の急増が予想されている. 現在の患者受療率と将来人口予測を組み合わせることで, 患者数を予測できる. 二次医療圏人口規模別に入院患者数を予測すると, 人口の多い地域ほど入院患者が増化することがわかる. 一方, 外来患者数は微増または減少である.
ISSN:0468-2513
1349-7421
DOI:10.2185/jjrm.67.646