脳血管障害の治療の進歩
「I. 血栓溶解療法」「1) 4.5時間を超える治療適応」EXTEND (Extending the time for Thrombolysis in Emergency Neurological Deficits)試験によって, alteplaseを用いた静注血栓溶解療法は9時間まで治療効果が見込めることが示された. 対象は発症4.5-9時間あるいは睡眠中発症の脳梗塞患者であり, 睡眠中発症例は独自の時間基準が設定された. すなわち就寝時と起床時の中間点を発症時刻とし, そこから9時間以内であることである. 例えば, 就寝が前日22:00, 起床6:00という患者であれば, 深夜2:00を発...
Saved in:
Published in | 神経治療学 Vol. 37; no. 5; pp. 712 - 718 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経治療学会
2020
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-8443 2189-7824 |
DOI | 10.15082/jsnt.37.5_712 |
Cover
Loading…
Summary: | 「I. 血栓溶解療法」「1) 4.5時間を超える治療適応」EXTEND (Extending the time for Thrombolysis in Emergency Neurological Deficits)試験によって, alteplaseを用いた静注血栓溶解療法は9時間まで治療効果が見込めることが示された. 対象は発症4.5-9時間あるいは睡眠中発症の脳梗塞患者であり, 睡眠中発症例は独自の時間基準が設定された. すなわち就寝時と起床時の中間点を発症時刻とし, そこから9時間以内であることである. 例えば, 就寝が前日22:00, 起床6:00という患者であれば, 深夜2:00を発症時刻と設定し, 午前11:00までにalteplaseを投与する. 有効性と安全性を確保するため, 灌流画像でpenumbral mismatch(虚血コア<70ml, ミスマッチ容積>10mlかつ体積比>1.2)をRAPID(iSchemaView, Inc.)で確認できた患者を対象とした. |
---|---|
ISSN: | 0916-8443 2189-7824 |
DOI: | 10.15082/jsnt.37.5_712 |