黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎からclinically mild encephalitis/encephalopathy with a reversible splenial lesion(MERS)を呈した1例

症例は17歳の女性.38°C台の発熱に続き意識障害が出現し,他院に入院後髄膜炎が疑われ,当科に転院となった.頭部MRI拡散強調画像で脳梁膨大部に高信号を認め,血小板減少のため髄液検査を施行しなかったが,細菌性髄膜炎を疑い,抗生剤による加療を開始した.その後心雑音を聴取し,心臓超音波検査で感染性心内膜炎を認めた.発症16日目の頭部MRI画像で脳梁病変は消失し,clinically mild encephalitis/encephalopathy with a reversible splenial lesion(MERS)と診断した.感染性心内膜炎に伴うMERSの報告は希少なため報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 59; no. 10; pp. 666 - 668
Main Authors 穴田, 涼子, 中辻, 裕司, 温井, 孝昌, 道具, 伸浩, 小西, 宏史, 林, 智宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001335

Cover

More Information
Summary:症例は17歳の女性.38°C台の発熱に続き意識障害が出現し,他院に入院後髄膜炎が疑われ,当科に転院となった.頭部MRI拡散強調画像で脳梁膨大部に高信号を認め,血小板減少のため髄液検査を施行しなかったが,細菌性髄膜炎を疑い,抗生剤による加療を開始した.その後心雑音を聴取し,心臓超音波検査で感染性心内膜炎を認めた.発症16日目の頭部MRI画像で脳梁病変は消失し,clinically mild encephalitis/encephalopathy with a reversible splenial lesion(MERS)と診断した.感染性心内膜炎に伴うMERSの報告は希少なため報告する.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001335