小腸狭窄に対して大腸内視鏡的バルーン拡張術が有効であったクローン病の1例

今回我々は, クローン病による小腸狭窄に対して大腸内視鏡を用いてバルーン拡張術を施行し, 良好な結果を得たので報告する. 「症例」患者:53歳, 男性. 主訴:下腹部痛, 食欲不振. 既往歴:43歳・クローン病によるS状結腸の穿孔性腹膜炎にて人工肛門造設, 2ヵ月後に人工肛門閉鎖. 45歳・小腸皮膚瘻にて瘻孔, 回腸切除. 48歳・再発小腸皮膚瘻にて旗孔, 回腸切除計4回の開腹手術歴あり. 家族歴:特記事項なし. 現病歴:最後の手術後はメサラジン内服等の内科的治療で経過良好であったが, 平成12年7月上旬, 下腹部痛, 食欲低下が出現. 8月5日当科受診時, 腹部膨満, 腹部単純X線写真にて小...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 59; no. 2; pp. 114 - 115
Main Authors 宮本, 昌之, 横山, 正, 寺本, 忠, 萩原, 信敏, 吉岡, 正智, 中村, 慶春, 大川, 敬一, 渡邊, 秀裕, 下村, 隆保, 恩田, 昌彦, 高島, 良樹, 江上, 格, 飯田, 信也, 中村, 孝, 長谷川, 博一, 鈴木, 成治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2001
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.59.2_114

Cover

Loading…
More Information
Summary:今回我々は, クローン病による小腸狭窄に対して大腸内視鏡を用いてバルーン拡張術を施行し, 良好な結果を得たので報告する. 「症例」患者:53歳, 男性. 主訴:下腹部痛, 食欲不振. 既往歴:43歳・クローン病によるS状結腸の穿孔性腹膜炎にて人工肛門造設, 2ヵ月後に人工肛門閉鎖. 45歳・小腸皮膚瘻にて瘻孔, 回腸切除. 48歳・再発小腸皮膚瘻にて旗孔, 回腸切除計4回の開腹手術歴あり. 家族歴:特記事項なし. 現病歴:最後の手術後はメサラジン内服等の内科的治療で経過良好であったが, 平成12年7月上旬, 下腹部痛, 食欲低下が出現. 8月5日当科受診時, 腹部膨満, 腹部単純X線写真にて小腸ガスのニボー像を認め, イレウスの診断にて入院となった. 入院時身体所見:身長165cm, 体重63kg. 血圧110/63mmHg, 脈拍60/分整. 体温36.7℃. 結膜に貧血, 黄疸を認めず. 心音, 呼吸音正常. 腹部は臍下部正中に軽度の圧痛を認めたが, 腫瘤や抵抗は触知しなかった. 入院時検査成績(Table 1):白血球数は6,600/μlと正常, CRPは17.0mg/dlと高値であったが, その他異常所見は認めなかった. 入院後経過:禁食, 抗生剤投与にて腹痛及びイレウス症状は軽快したが, 食事再開にて腹痛, 微熱の出現, CRP値の上昇を約6週間で2回繰り返した.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.59.2_114