ESD後に狭窄を来した巨大直腸側方発育型腫瘍の1例

「はじめに」 Endoscopic submucosal dissection(ESD)は, 全周性の大きな病変でも一括切除が可能な治療であり, 直径10cmを超える病変に対してESDを行った報告もみられる. 今回我々は, 巨大直腸側方発育型腫瘍のESD後に狭窄を来し, 狭窄の原因を病理組織学的に検討できた症例を経験したので, 文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者 : 60歳, 女性. 主訴 : 血便. 現病歴 : 2013年10月上旬に血便を主訴に近医を受診し, 下部消化管内視鏡検査で, 直腸(Rb~Ra)に長径約10cm, ほぼ全周性の粗大結節を伴う側方発育型腫瘍〔IIa(LST-G...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 85; no. 1; pp. 124 - 125
Main Authors 神山, 博彦, 五藤, 倫敏, 坂本, 一博, 本庄, 薫平, 小島, 豊, 河合, 雅也, 盧, 尚志, 高橋, 玄, 八尾, 隆史, 市川, 亮介, 冨木, 裕一, 福村, 由紀, 呉, 一眞, 石山, 隼, 伊藤, 慎吾, 奥澤, 淳司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 06.12.2014
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.85.1_124

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 Endoscopic submucosal dissection(ESD)は, 全周性の大きな病変でも一括切除が可能な治療であり, 直径10cmを超える病変に対してESDを行った報告もみられる. 今回我々は, 巨大直腸側方発育型腫瘍のESD後に狭窄を来し, 狭窄の原因を病理組織学的に検討できた症例を経験したので, 文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者 : 60歳, 女性. 主訴 : 血便. 現病歴 : 2013年10月上旬に血便を主訴に近医を受診し, 下部消化管内視鏡検査で, 直腸(Rb~Ra)に長径約10cm, ほぼ全周性の粗大結節を伴う側方発育型腫瘍〔IIa(LST-G)〕を認めた. 術前の精査で粘膜下層(以下, SM)への深部浸潤も疑われたが, 患者の希望もありESDの方針で当科に紹介され入院となった. 血液生化学的所見 : CEAが8.0ng/mlと上昇していたが, その他に異常所見は認められなかった.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.85.1_124