重症痙縮に伴う睡眠障害と髄腔内バクロフェン療法による改善
重症痙縮6例(脳性麻痺,外傷,脳卒中)に髄腔内バクロフェン(ITB)療法を行い,術前後の痙縮をmodified Ashworth scale(mAS)で,睡眠時間をウェアラブル睡眠記録装置で測定した.mASスコアは2.85から2.31へ改善した.睡眠時間は7.5時間から8.8時間に,深睡眠時間は0.5時間から3.4時間に,それぞれ有意に延長した.痙縮患者は睡眠時間と深度が確保できていないことと,それらがITB療法によって改善したことが示された.ITB療法の調節にはmASと睡眠時間が指標になり得る....
Saved in:
Published in | 小児の脳神経 Vol. 49; no. 1; pp. 13 - 17 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本小児神経外科学会
2024
日本小児神経外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-8023 2435-824X |
DOI | 10.34544/jspn.49.1_13 |
Cover
Loading…
Summary: | 重症痙縮6例(脳性麻痺,外傷,脳卒中)に髄腔内バクロフェン(ITB)療法を行い,術前後の痙縮をmodified Ashworth scale(mAS)で,睡眠時間をウェアラブル睡眠記録装置で測定した.mASスコアは2.85から2.31へ改善した.睡眠時間は7.5時間から8.8時間に,深睡眠時間は0.5時間から3.4時間に,それぞれ有意に延長した.痙縮患者は睡眠時間と深度が確保できていないことと,それらがITB療法によって改善したことが示された.ITB療法の調節にはmASと睡眠時間が指標になり得る. |
---|---|
ISSN: | 0387-8023 2435-824X |
DOI: | 10.34544/jspn.49.1_13 |