腹腔鏡で診断された可動性に富む肝腫瘤の1例
「はじめに」近年, 診断的腹腔鏡検査は, 消化器外科, 婦人科, 泌尿器科, 小児外科などで広く行われている. 今回われわれはヨードアレルギーや手術歴のため, 術前診断に苦慮し, 最終的に腹腔鏡で診断され, 切除にHand Assisted Laparoscopic Surgery法(以下, HALS)が有用であった肝腫瘤の1例を経験したので報告する. 「症例」患者:30歳, 女性. 主訴:左上腹部に腫瘤を触知. 既往歴:15歳時, 下顎前突症にて手術. ホルモン剤の使用歴なし. 家族歴:特記すべきことなし. 現病歴:平成13年12月頃, 立位で左上腹部に鶏卵大の腫瘤を触知した. 平成14年5...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 62; no. 2; pp. 134 - 135 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
2003
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.62.2_134 |
Cover
Summary: | 「はじめに」近年, 診断的腹腔鏡検査は, 消化器外科, 婦人科, 泌尿器科, 小児外科などで広く行われている. 今回われわれはヨードアレルギーや手術歴のため, 術前診断に苦慮し, 最終的に腹腔鏡で診断され, 切除にHand Assisted Laparoscopic Surgery法(以下, HALS)が有用であった肝腫瘤の1例を経験したので報告する. 「症例」患者:30歳, 女性. 主訴:左上腹部に腫瘤を触知. 既往歴:15歳時, 下顎前突症にて手術. ホルモン剤の使用歴なし. 家族歴:特記すべきことなし. 現病歴:平成13年12月頃, 立位で左上腹部に鶏卵大の腫瘤を触知した. 平成14年5月, 同腫瘤の増大傾向を認め, 近医を受診. 諸検査で胃の腫瘍が疑われ, 当院を紹介された. 入院時現症:貧血, 黄疸なし. 立位及び座位で左上腹部に圧痛を伴わない超鶏卵大で表面平滑な硬い腫瘤を触知した. 右側臥位になると, 腫瘤は正中線を越えて右側に移動するが仰臥位では触知されない(Fig. 1). 入院時検査所見:貧血, 肝機能障害等なく, AFP, CEA, CA-19-9などの腫瘍マーカーは正常. 上部内視鏡検査(Fig. 2):左側臥位での施行では, 胃体上部大彎に胃外部からの圧排を思わせる大きな隆起を認めた. DelleやBridging foldは見られず, 粘膜にも表層性胃炎以外に異常なし. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.62.2_134 |