膵管内腫瘍との鑑別を要し,内視鏡的治療で軽快した膵蛋白栓の1例
「はじめに」 Intraductal tubulopapillary neoplasm(ITPN)は, 結節状の充実性腫瘍が膵管内で増殖する特徴を持ち, 病理組織学的には異型上皮細胞の管状乳頭状発育を示し, 明らかな粘液産生を伴わないものとされている1). 今回我々はITPNの可能性を完全に否定できず, その鑑別に経口膵管鏡(peroral pancreatoscope:POPS)が有用であった膵蛋白栓の1例を経験したので報告する. 「症例」 患者:58歳, 男性. 主訴:左側腹部痛. 既往歴:胃潰瘍, 胆石性胆嚢炎, 虫垂炎. 家族歴:特記事項なし. 嗜好歴:週に3回, ビール700ml/回...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 83; no. 1; pp. 204 - 205 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
14.12.2013
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.83.1_204 |
Cover
Summary: | 「はじめに」 Intraductal tubulopapillary neoplasm(ITPN)は, 結節状の充実性腫瘍が膵管内で増殖する特徴を持ち, 病理組織学的には異型上皮細胞の管状乳頭状発育を示し, 明らかな粘液産生を伴わないものとされている1). 今回我々はITPNの可能性を完全に否定できず, その鑑別に経口膵管鏡(peroral pancreatoscope:POPS)が有用であった膵蛋白栓の1例を経験したので報告する. 「症例」 患者:58歳, 男性. 主訴:左側腹部痛. 既往歴:胃潰瘍, 胆石性胆嚢炎, 虫垂炎. 家族歴:特記事項なし. 嗜好歴:週に3回, ビール700ml/回. 現病歴:1年前より急性膵炎の症状を度々繰り返していた. 今回, 来院2カ月前に左側腹部痛が出現し他院を受診したところ, CT・MRIにて膵頭部主膵管内に10mm大の結節と尾側膵管の拡張を指摘されたため, 当院を紹介受診した. 初診時検査所見:アミラーゼ100IU/lと正常だが, リパーゼ164IU/l, トリプシン900ng/mlと上昇を認め, 慢性膵炎を疑った. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.83.1_204 |