保存的に経過観察しえた虚血性胃症の1例

「和文要旨」症例は74歳, 男性. 吐血, 下血, 強い腹痛にて緊急入院, 緊急上部消化管内視鏡検査にて胃全体にびまん性の潰瘍・びらんを形成し, 易出血で高度な浮腫を伴う虚血による所見を認めた. 基礎疾患に心房細動があり, 血液検査では線溶系が亢進し, 腹部CT検査では胃壁の浮腫による肥厚を認めた. 造影CTでは腹腔動脈に閉塞は認めず, 血流再開により胃梗塞・穿孔性腹膜炎には至らず保存的加療にて軽快した. 「はじめに」胃は腹腔動脈や上腸間膜動脈からの栄養を受け, 虚血に強い臓器とされ, 虚血性胃症の報告は少ない1~5). 今回我々は, 内視鏡所見・CT所見および臨床経過により虚血性胃症と思われ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 72; no. 2; pp. 56 - 57
Main Authors 山田, 拓郎, 石川, 文彦, 村松, 誠司, 草野, 元康, 諏訪, 敏一, 新田, 宙, 山下, 純男, 千島, 丈一, 川辺, 晃一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2008
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.72.2_56

Cover

More Information
Summary:「和文要旨」症例は74歳, 男性. 吐血, 下血, 強い腹痛にて緊急入院, 緊急上部消化管内視鏡検査にて胃全体にびまん性の潰瘍・びらんを形成し, 易出血で高度な浮腫を伴う虚血による所見を認めた. 基礎疾患に心房細動があり, 血液検査では線溶系が亢進し, 腹部CT検査では胃壁の浮腫による肥厚を認めた. 造影CTでは腹腔動脈に閉塞は認めず, 血流再開により胃梗塞・穿孔性腹膜炎には至らず保存的加療にて軽快した. 「はじめに」胃は腹腔動脈や上腸間膜動脈からの栄養を受け, 虚血に強い臓器とされ, 虚血性胃症の報告は少ない1~5). 今回我々は, 内視鏡所見・CT所見および臨床経過により虚血性胃症と思われた症例を経験し, 保存的に経過観察しえたので, 非常に稀と考え報告する. 「症例」患者:72歳, 男性. 主訴:吐血, 下血, 強い腹痛. 既往歴:心房細動, 認知症. 現病歴:平成19年4月1日吐血, 下血, 強い腹痛が出現し入院となった. 入院時現症:168cm, 58kg, 血圧184/108mmHg, 心拍数92/分. 不整脈あり. 眼球結膜に貧血なし, 黄疸なし. 肺雑音なし. 腹部に圧痛, 軽度反跳痛あり. 肝脾は触知せず. 入院時検査所見:白血球増多(27,200/μl), FDP(27.63μg/ml)とDダイマーの上昇(8.42μg/ml)を認めた. 入院後経過:上部消化管内視鏡検査では, 胃内に血液が貯留し, 胃全体, 食道胃接合部から十二指腸球部まで, びまん性に潰瘍・びらん局面を形成し, 易出血性粘膜で高度な浮腫を伴い虚血性変化と判断した(Color 1,2).
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.72.2_56