内視鏡室で安全に治療できた小児・特発性出血性十二指腸潰瘍
「はじめに」 消化性潰瘍はHelicobacter pylori(以下H. pylori)感染と薬剤(NSIADsや低用量アスピリン)によるものが多く, 特発性潰瘍(非H. pylori, 非薬剤性潰瘍)は頻度が低い. また, 小児の治療内視鏡は特有の注意点があり, 十分な環境整備が必要となる. 今回, 小児の特発性出血性潰瘍を, 内視鏡室で安全に治療できたため報告する. 症例11歳女児. 特記すべき既往歴や常用薬なし. 現病歴: 学校の授業中に吐血し救急搬送された. 腹痛, 黒色便の自覚はなかった....
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 94; no. 1; pp. 70 - 71 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
07.06.2019
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 「はじめに」 消化性潰瘍はHelicobacter pylori(以下H. pylori)感染と薬剤(NSIADsや低用量アスピリン)によるものが多く, 特発性潰瘍(非H. pylori, 非薬剤性潰瘍)は頻度が低い. また, 小児の治療内視鏡は特有の注意点があり, 十分な環境整備が必要となる. 今回, 小児の特発性出血性潰瘍を, 内視鏡室で安全に治療できたため報告する. 症例11歳女児. 特記すべき既往歴や常用薬なし. 現病歴: 学校の授業中に吐血し救急搬送された. 腹痛, 黒色便の自覚はなかった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.94.1_70 |