月経による増悪を繰り返した腸管Behçet病にmesalazineが著効した1例

症例は27歳,女性。1日数行の軟便と軽度の腹痛が出現し,月経期には1日10行以上の水様便と絞られるような腹痛に増悪していた。大腸内視鏡にて回盲部に下掘れ潰瘍とアフタ様病変の多発を認め,口腔内アフタ,結節性紅斑,外陰部潰瘍と合わせて,不全型Behçet,腸管型と診断した。mesalazine 1,500mg/日の投与にて,消化器症状が著明に改善。これに伴い主症状も軽快した。内服は約4カ月で中止したが,症状の再発は認めていない。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 72; no. 2; pp. 92 - 93
Main Authors 吉田, 見紀, 青柳, 有司, 上平, 晶一, 小沢, 達雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2008
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.72.2_92

Cover

More Information
Summary:症例は27歳,女性。1日数行の軟便と軽度の腹痛が出現し,月経期には1日10行以上の水様便と絞られるような腹痛に増悪していた。大腸内視鏡にて回盲部に下掘れ潰瘍とアフタ様病変の多発を認め,口腔内アフタ,結節性紅斑,外陰部潰瘍と合わせて,不全型Behçet,腸管型と診断した。mesalazine 1,500mg/日の投与にて,消化器症状が著明に改善。これに伴い主症状も軽快した。内服は約4カ月で中止したが,症状の再発は認めていない。
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.72.2_92