COVID-19禍における小児脳腫瘍患者の終末期在宅緩和医療

コロナウイルス感染症(COVID-19)蔓延下では,病院での面会が大幅に制限された.小児病棟も例外ではなく,小児脳腫瘍の終末期患者の中に,在宅療養を選択する家族があった.本論文では,小児脳腫瘍終末期緩和医療の2例を提示する.悪性腫瘍患者の在宅看取り経験が豊富な訪問診療医と関連診療科医とがん相談支援センターとが連携した.患児の痛みや苦しみの緩和だけでなく,患児を支える家族の不安に対し,介護や緊急時対応の指導などを行う必要があった.多職種や関連部署との連携が有効であった.さらなる経験蓄積が必要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in小児の脳神経 Vol. 49; no. 1; pp. 1 - 8
Main Authors 秋山, 克彦, 鈴木, 博, 関, 泰弘, 黒岩, 巌志, 池田, 幸恵, 米岡, 有一郎, 棗田, 学, 大石, 誠
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本小児神経外科学会 2024
日本小児神経外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-8023
2435-824X
DOI10.34544/jspn.49.1_1

Cover

Loading…
More Information
Summary:コロナウイルス感染症(COVID-19)蔓延下では,病院での面会が大幅に制限された.小児病棟も例外ではなく,小児脳腫瘍の終末期患者の中に,在宅療養を選択する家族があった.本論文では,小児脳腫瘍終末期緩和医療の2例を提示する.悪性腫瘍患者の在宅看取り経験が豊富な訪問診療医と関連診療科医とがん相談支援センターとが連携した.患児の痛みや苦しみの緩和だけでなく,患児を支える家族の不安に対し,介護や緊急時対応の指導などを行う必要があった.多職種や関連部署との連携が有効であった.さらなる経験蓄積が必要である.
ISSN:0387-8023
2435-824X
DOI:10.34544/jspn.49.1_1