義歯の咽頭での停留により遷延した誤嚥性肺炎の1例

「症例」 患者:83歳 女性. 主訴:呼吸困難. 既往歴:総胆管結石, 急性膵炎, 認知症. 現病歴:以前から食事中にむせこみ, 喘鳴を認めるようなことがあった. 来院前日の夕食中にむせこみがあり, その後鼻汁と痰がらみ, 喘鳴を認めていた. X年12月30日に38℃台の発熱と呼吸困難を認めたために救急要請し, 救急外来を受診した. なお, 救急外来受診時, 認知症のため意思疎通は困難であった. 入院時現症:意識レベルはJCSII-20, 体温37.9℃, 血圧108/63mmHg, 脈拍128回/分, SpO2 60%台(room air), 両肺にてcoarse crackle聴取し, 圧...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 87; no. 1; pp. 84 - 85
Main Authors 上岡, 直史, 福原, 誠一郎, 吉田, 康祐, 吉野, 雄大, 青木, 優, 伊倉, 顕彦, 鳥光, 拓人, 白石, 貴久, 小林, 真介, 寺元, 研, 岡村, 幸重, 東澤, 俊彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 12.12.2015
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.87.1_84

Cover

More Information
Summary:「症例」 患者:83歳 女性. 主訴:呼吸困難. 既往歴:総胆管結石, 急性膵炎, 認知症. 現病歴:以前から食事中にむせこみ, 喘鳴を認めるようなことがあった. 来院前日の夕食中にむせこみがあり, その後鼻汁と痰がらみ, 喘鳴を認めていた. X年12月30日に38℃台の発熱と呼吸困難を認めたために救急要請し, 救急外来を受診した. なお, 救急外来受診時, 認知症のため意思疎通は困難であった. 入院時現症:意識レベルはJCSII-20, 体温37.9℃, 血圧108/63mmHg, 脈拍128回/分, SpO2 60%台(room air), 両肺にてcoarse crackle聴取し, 圧痕性浮腫は認めなかった. その他特記すべき所見は認めなかった. 入院時検査所見:WBC2500/mm3, CRP7.86mg/dl, 尿中肺炎球菌抗原(+), 胸部X線写真で両中下肺野に浸潤影を認めるが, 義歯は認めなかった.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.87.1_84