経過観察中に様々な形態を呈したhamartomatous inverted polypの1例
「症例」患者:64歳, 男性 主訴:黒色便, ふらつき, 息切れ 既往歴:急性膵炎, 大腸ポリープ, 高血圧症, 脳梗塞 家族歴:特記事項なし 現病歴:2008年4月下旬より黒色便を認め, ふらつきや息切れも出現したため, 5月に当院を受診. 上部消化管内視鏡検査を行い, 出血性胃潰瘍の診断となった. また胃体中部後壁に粘膜下腫瘍を認めた. 上部消化管内視鏡検査(2008年5月):胃体中部後壁に径20mm大の中心に陥凹を伴う平滑な粘膜下腫瘍を認めた. 超音波内視鏡検査(2008年6月):第3層に径14×6mm大の無エコー領域を認め, リンパ管腫などが疑われた. 胃潰瘍については抗潰瘍薬の内服お...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 95; no. 1; pp. 51 - 53 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
20.12.2019
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.95.1_51 |
Cover
Summary: | 「症例」患者:64歳, 男性 主訴:黒色便, ふらつき, 息切れ 既往歴:急性膵炎, 大腸ポリープ, 高血圧症, 脳梗塞 家族歴:特記事項なし 現病歴:2008年4月下旬より黒色便を認め, ふらつきや息切れも出現したため, 5月に当院を受診. 上部消化管内視鏡検査を行い, 出血性胃潰瘍の診断となった. また胃体中部後壁に粘膜下腫瘍を認めた. 上部消化管内視鏡検査(2008年5月):胃体中部後壁に径20mm大の中心に陥凹を伴う平滑な粘膜下腫瘍を認めた. 超音波内視鏡検査(2008年6月):第3層に径14×6mm大の無エコー領域を認め, リンパ管腫などが疑われた. 胃潰瘍については抗潰瘍薬の内服およびヘリコバクター・ピロリ除菌治療で軽快し, 胃粘膜下腫瘍については経過観察の方針となった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.95.1_51 |