腎細胞癌胃転移に対して内視鏡的切除術を施行した一例
「はじめに」腎細胞癌の転移形式としては肺, 肝, 骨, 脳が多く, 消化管, 特に胃への転移は非常に稀である. 今回, 腎細胞癌の胃転移に対して内視鏡的切除術を施行した一例を経験したので報告する. 「症例」患者:69歳男性 主訴:黒色便, 吐血 現病歴:2016年に肉眼的血尿を契機として淡明細胞型左腎細胞癌の診断となった. 横隔膜浸潤, リンパ節転移, 肺転移, 腎静脈腫瘍塞栓などの多発遠隔転移を認め, clinical T4N2M1, clinical Stage IVであった. 分子標的薬(スニチニブ, アキシチニブ, ニボルマブ)による治療が開始されたが, 2年後にprogressive...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 99; no. 1; pp. 91 - 93 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
03.12.2021
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.99.1_91 |
Cover
Loading…
Summary: | 「はじめに」腎細胞癌の転移形式としては肺, 肝, 骨, 脳が多く, 消化管, 特に胃への転移は非常に稀である. 今回, 腎細胞癌の胃転移に対して内視鏡的切除術を施行した一例を経験したので報告する. 「症例」患者:69歳男性 主訴:黒色便, 吐血 現病歴:2016年に肉眼的血尿を契機として淡明細胞型左腎細胞癌の診断となった. 横隔膜浸潤, リンパ節転移, 肺転移, 腎静脈腫瘍塞栓などの多発遠隔転移を認め, clinical T4N2M1, clinical Stage IVであった. 分子標的薬(スニチニブ, アキシチニブ, ニボルマブ)による治療が開始されたが, 2年後にprogressive diseaseとなり, best supportive careの方針となった. 2019年11月に黒色便が出現し, 輸血で対応していたが, 12月に吐血を認め, 当科コンサルトとなった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.99.1_91 |