ラット筋支配一次求心神経におけるTrkAとGFRα1の発現とそれらの共発現
「はじめに」強い不慣れな運動ののちに1日程度遅れて現れる筋肉の痛みを遅発性筋痛という. これは筋・筋膜性疼痛症候群のモデルとして使われてきた. 筆者らは遅発性筋痛の発生メカニズムには, ブラジキニンB2受容体-神経成長因子(NGF)の経路と, COX-2-グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)の経路の2つがあることを明らかにした. さらに, NGFとGDNFは協働しており, その協働作用は一次求心神経レベルで生じていることも見出した. しかし, NGFとGDNFはそれぞれの受容体であるTrkA, GFRα1-RETを持つ異なるグループの後根神経節(DRG)細胞, つまりNGFはIB4-でペプチ...
Saved in:
Published in | PAIN RESEARCH Vol. 36; no. 3; pp. 147 - 153 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本疼痛学会
30.09.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!