胃粘膜下血腫を動脈塞栓術で止血し内視鏡所見の変化を観察し得た1例
「はじめに」粘膜下血腫は何らかの出血性素因や抗凝固薬内服患者などに発症する比較的稀な疾患である. われわれは胃粘膜下血腫を動脈塞栓術(以下, TAE)で止血し, その後の内視鏡的な変化を観察し得た症例を経験したため, 考察を加えて報告する. 「症例」「患者」: 60歳代, 女性. 「主訴」: 吐血. 「既往歴」: 40歳代に慢性腎不全で血液透析を導入した. 50歳代で大動脈弁と僧房弁の弁置換術(機械弁)を受け, 心房細動を発症した. 60歳代で総胆管結石に対し内視鏡的逆行性胆道膵管造影を行い, ヘパリン化の際に腸腰筋血腫を発症し動脈塞栓術で止血された. 「内服」: ワルファリン1.5mg/日,...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 92; no. 1; pp. 96 - 97 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
15.06.2018
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.92.1_96 |
Cover
Summary: | 「はじめに」粘膜下血腫は何らかの出血性素因や抗凝固薬内服患者などに発症する比較的稀な疾患である. われわれは胃粘膜下血腫を動脈塞栓術(以下, TAE)で止血し, その後の内視鏡的な変化を観察し得た症例を経験したため, 考察を加えて報告する. 「症例」「患者」: 60歳代, 女性. 「主訴」: 吐血. 「既往歴」: 40歳代に慢性腎不全で血液透析を導入した. 50歳代で大動脈弁と僧房弁の弁置換術(機械弁)を受け, 心房細動を発症した. 60歳代で総胆管結石に対し内視鏡的逆行性胆道膵管造影を行い, ヘパリン化の際に腸腰筋血腫を発症し動脈塞栓術で止血された. 「内服」: ワルファリン1.5mg/日, 炭酸ランタン水和物2,750mg/日. 「現病歴」: 温泉旅行から帰宅途中に嘔気を感じていたため自宅で安静にしていた際に, 突然多量の血塊を嘔吐し, 緊急入院となった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.92.1_96 |