人工内耳装用幼児のマッピング 初回マッピングを中心に

就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた。 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ, その後の2回目のT/Cレベル測定を嫌がり, 内2例はヘッドセットを装着することも嫌がって, 終日装用まで時間がかかった。 このことから幼児のT/Cレベル測定では, 目を覆う反応の前に見られる身体接触を求めるなどをCレベルとして次の電極の測定に移り, 測定刺激が不快レベルにならないよう慎重にする必要がある...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAUDIOLOGY JAPAN Vol. 42; no. 6; pp. 667 - 673
Main Authors 本庄, 巖, 藤沢, 直人, 藤木, 暢也, 中島, 志織, 川野, 通夫, 山口, 忍, 内藤, 泰, 塩見, 洋作
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本聴覚医学会 1999
日本聴覚医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0303-8106
1883-7301
DOI10.4295/audiology.42.667

Cover

Abstract 就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた。 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ, その後の2回目のT/Cレベル測定を嫌がり, 内2例はヘッドセットを装着することも嫌がって, 終日装用まで時間がかかった。 このことから幼児のT/Cレベル測定では, 目を覆う反応の前に見られる身体接触を求めるなどをCレベルとして次の電極の測定に移り, 測定刺激が不快レベルにならないよう慎重にする必要があると考えられた。 また, マップ作製後の装用では, 感度調節ツマミを最適感度レベルより低い値にして, 装用時の音への反応を観察しやすくすることが, マップの調整に有効であった。
AbstractList 要旨:就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた. 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ, その後の2回目のT/Cレベル測定を嫌がり, 内2例はヘッドセットを装着することも嫌がって, 終日装用まで時間がかかった. このことから幼児のT/Cレベル測定では, 目を覆う反応の前に見られる身体接触を求めるなどをCレベルとして次の電極の測定に移り, 測定刺激が不快レベルにならないよう慎重にする必要があると考えられた. また, マップ作製後の装用では, 感度調節ツマミを最適感度レベルより低い値にして, 装用時の音への反応を観察しやすくすることが, マップの調整に有効であった. 「はじめに」人工内耳は重度の難聴児に適応となるが, 我が国でも近年では低年齢児に本手術を行う傾向が強まっていると思われる.
就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた。 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ, その後の2回目のT/Cレベル測定を嫌がり, 内2例はヘッドセットを装着することも嫌がって, 終日装用まで時間がかかった。 このことから幼児のT/Cレベル測定では, 目を覆う反応の前に見られる身体接触を求めるなどをCレベルとして次の電極の測定に移り, 測定刺激が不快レベルにならないよう慎重にする必要があると考えられた。 また, マップ作製後の装用では, 感度調節ツマミを最適感度レベルより低い値にして, 装用時の音への反応を観察しやすくすることが, マップの調整に有効であった。
Author 藤木, 暢也
中島, 志織
本庄, 巖
塩見, 洋作
川野, 通夫
山口, 忍
藤沢, 直人
内藤, 泰
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 本庄, 巖
  organization: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
– sequence: 1
  fullname: 藤沢, 直人
  organization: 京都教育大学発達障害学科
– sequence: 1
  fullname: 藤木, 暢也
  organization: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
– sequence: 1
  fullname: 中島, 志織
  organization: 京都教育大学発達障害学科
– sequence: 1
  fullname: 川野, 通夫
  organization: 京都教育大学発達障害学科
– sequence: 1
  fullname: 山口, 忍
  organization: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
– sequence: 1
  fullname: 内藤, 泰
  organization: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
– sequence: 1
  fullname: 塩見, 洋作
  organization: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
BookMark eNpdkMFKw0AQhhepYK29e_QFUmezm01ylKK1UPCi52WTbGpCmkjSHnqzDRWPIr2JvYggiCL0oBbBh0mDfQyjVQ8y8P8zw_AN_OuoFEahRGgTQ42qprYteo4XBVG7X4w1xvQVVMaGQRSdAC6hMhAgioGBraFqkngWgMp0DBTKqDWfzfLn2_xstDidLm5GH-O7_PUtH11kg8csnWRpmqXjLJ1mw6et_Pw6v5r822bDy_nLQ_6eZoP7DbTqiiCR1R-voKO93cP6vtI6aDTrOy3FVxkFRWpFGaZjmWBoUjquhV0DhG0TYklQNWEBsVStaAwgmkmpinXblczBwgZKXVJBjSW3Ix3PFkEUBl4ouR_14rD4y52O_p0Ix6ZpcgCqAisMcyiyKUQnWAOdarQgNZckP-mKtuQnsdcRcZ-LuOvZgeR_wWKTGZyqnC3li_N7Yx-LmPuCfAIb0JDT
ContentType Journal Article
Copyright 日本聴覚医学会
Copyright_xml – notice: 日本聴覚医学会
CorporateAuthor 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
京都教育大学発達障害学科
CorporateAuthor_xml – name: 京都教育大学発達障害学科
– name: 京都大学医学部研究科感覚運動系病態学講座聴覚言語病態学領域
DOI 10.4295/audiology.42.667
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1883-7301
EndPage 673
ExternalDocumentID dm7audio_1999_004206_001_0667_06731507454
article_audiology1968_42_6_42_6_667_article_char_ja
GroupedDBID 3O-
53G
ADBBV
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
BAWUL
DIK
JMI
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
RZJ
2WC
EIHBH
ID FETCH-LOGICAL-j2640-e5e5e89db9085eedfb1f80acc33be025ab03b2525a8035944217cfe6d1ac044f3
ISSN 0303-8106
IngestDate Thu Jul 10 16:10:01 EDT 2025
Wed Sep 03 06:19:46 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2640-e5e5e89db9085eedfb1f80acc33be025ab03b2525a8035944217cfe6d1ac044f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology1968/42/6/42_6_667/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_dm7audio_1999_004206_001_0667_06731507454
jstage_primary_article_audiology1968_42_6_42_6_667_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 19990000
PublicationDateYYYYMMDD 1999-01-01
PublicationDate_xml – year: 1999
  text: 19990000
PublicationDecade 1990
PublicationTitle AUDIOLOGY JAPAN
PublicationTitleAlternate AUDIOLOGY JAPAN
PublicationYear 1999
Publisher 一般社団法人 日本聴覚医学会
日本聴覚医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本聴覚医学会
– name: 日本聴覚医学会
References 7) Osberger MJ, Todd SL, Berry SW, et al: Effect of age at onset of deafness on children's speech perception abilities with a cochlear implants. Annals of Otology, Rhinology and Laryngology 100: 883-888, 1991
2) Osberger MJ, Robbins AM, Miyamoto RT, et al: Speech perception abilities of children with cochlear implants, tactile aids or hearing aids. Am J Oto 12 Suppl: 105-115, 1991
8) Cowan RC: Pediatric Mapping. International workshop on cochlear implants in kyoto: 1-8, 1996
5) Rance G, Dowell RC: Speech processor programing, Chapt. VII in Clark GM, Cowan RC and Dowell RC (ed) Cochlear implantation for infants and children. Shingular Publishing Group, Inc. Scan Diego, London, 1997, pp147-170
6) Naito Y, Hirano S, Honjyo I, et al: Soundinduced activation of auditory cortices implant users with post-and prelingual deafness demonstrated by positoron emission tomography. Acta Otolaryngol (stockh) 117: 490-496, 1997
3) 川野通夫, 伊藤寿一: 特殊例への対応, 5章 本庄巖編 人工内耳. 中山書店, 1994 pp142-171
1) Miyamoto RT, Osberger MJ, Robbins AM, et al: Comparison of speech perception abilities in deaf children with hearing aids or cochlear implants. Otolarygol head Neck Surg 104: 42-46, 1991
4) 内藤, 泰, 藤木暢也, 平野 滋・他: 高度難聴幼児の人工内耳. 日耳鼻 100: 1247-1248, 1997
10) Sheppard S: Fitting and programing the external system, Chapt. VII in McCormic B, Mphil SA and Sheppard S (ed) Cochlear implants for young children. Whurr publishers Ltd, London, 1994, pp 140-165
9) Mecklenberg DJ, Blamy PJ, Busby PA, et al: Auditory (re) habilitation for implanted deaf children and teenagers, chapt. X in Clark GM, Tong YC and Patric JF (ed) Cochlear Prosthses. Churchill Livingstone, London, 1990, pp207-221
References_xml – reference: 4) 内藤, 泰, 藤木暢也, 平野 滋・他: 高度難聴幼児の人工内耳. 日耳鼻 100: 1247-1248, 1997
– reference: 10) Sheppard S: Fitting and programing the external system, Chapt. VII in McCormic B, Mphil SA and Sheppard S (ed) Cochlear implants for young children. Whurr publishers Ltd, London, 1994, pp 140-165
– reference: 1) Miyamoto RT, Osberger MJ, Robbins AM, et al: Comparison of speech perception abilities in deaf children with hearing aids or cochlear implants. Otolarygol head Neck Surg 104: 42-46, 1991
– reference: 3) 川野通夫, 伊藤寿一: 特殊例への対応, 5章 本庄巖編 人工内耳. 中山書店, 1994 pp142-171
– reference: 6) Naito Y, Hirano S, Honjyo I, et al: Soundinduced activation of auditory cortices implant users with post-and prelingual deafness demonstrated by positoron emission tomography. Acta Otolaryngol (stockh) 117: 490-496, 1997
– reference: 5) Rance G, Dowell RC: Speech processor programing, Chapt. VII in Clark GM, Cowan RC and Dowell RC (ed) Cochlear implantation for infants and children. Shingular Publishing Group, Inc. Scan Diego, London, 1997, pp147-170
– reference: 8) Cowan RC: Pediatric Mapping. International workshop on cochlear implants in kyoto: 1-8, 1996
– reference: 9) Mecklenberg DJ, Blamy PJ, Busby PA, et al: Auditory (re) habilitation for implanted deaf children and teenagers, chapt. X in Clark GM, Tong YC and Patric JF (ed) Cochlear Prosthses. Churchill Livingstone, London, 1990, pp207-221
– reference: 7) Osberger MJ, Todd SL, Berry SW, et al: Effect of age at onset of deafness on children's speech perception abilities with a cochlear implants. Annals of Otology, Rhinology and Laryngology 100: 883-888, 1991
– reference: 2) Osberger MJ, Robbins AM, Miyamoto RT, et al: Speech perception abilities of children with cochlear implants, tactile aids or hearing aids. Am J Oto 12 Suppl: 105-115, 1991
SSID ssib002671040
ssj0060397
ssib002670262
ssib058492327
Score 1.4819546
Snippet 就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた。 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ,...
要旨:就学前幼児6例の人工内耳装用経験に基づき, 初回マッピングとその後のマップの調整や装用状況について調べた. 初回マッピングでは, T/Cレベルを幼児の表情や行動の変化によって測定するが, 先天性難聴幼児5例中4例がCレベル測定時に目を覆ったり部屋の電気がピカピカしていると視覚刺激のように感じ,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 667
SubjectTerms マッピング
人工内耳
難聴幼児
Title 人工内耳装用幼児のマッピング 初回マッピングを中心に
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology1968/42/6/42_6_667/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dm7audio/1999/004206/001&name=0667-0673j
Volume 42
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX AUDIOLOGY JAPAN, 1999/12/31, Vol.42(6), pp.667-673
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RAdGgriCDiJ9YvenCOqfmYJDM3M7spRbEotNBbmGSzh4VW0e3FU7fLikeRehJ7EUEQRehBLYL_xTTYn-F7M9k0WzxUZUN4vH3z5s28zMx7yZs3hNwUmQIjWKUWzzqZxVTHs7gvbEt1leelrgqzro62WAoWV9idVX91anrQ3F3ST-ezp3_cV_IvWgUc6BV3yf6FZmumgAAY9At30DDcj6VjGjMqI7xin8qQRj4CPKAcAI5BDNJDIPI0JqSC0YhrYkFlSxP7VNg0BgKHRrEGPCrGAFwVhlWANBiXSnscJ2Eq5VS0ERDysPhx-WhAuLo5IK3mIxfGpUAw2bShI7Bh9ecvePzuR_WnJF3IwQvFWcBGV2zaEyShFlRQHlIeawDaoHswYuOaNC20KERcHFDp0sjVHSipZHW3H9I2BYfGBVXVwAAKQWebI5bN6xVMyVAPBeQujOYAaNGopTXn6GqAZVDJxltUSi1kG5FYYQv-aszjYCVY3LGD5qLD3Mbgaq4ggTmdpDJGAnPOy9F1DowITAmiNjpmTxMg5uuCE9nDO2uhpkqwbQlO0SaOMcHg5gRPKUKPgPlsmpxww9DBqNi7DxoeaBDajYySYK6CR-DW7zQC29PnF9VtNJEAKN-to9KBjdcDjwdTWZxeM18hTTaYhkG3fJacqTyxucgMq3NkqqfOk5P3qliTC2Rpf2-v_PKufDY62Nw9eDv6tf2-_Pa9HL0oBp-K4U4xHBbD7WK4W2x9_rn5qnz-pny9cwRfbL3c__qx_DEsBh8ukpWFeLm1aFWnj1g9cBJsK_fhx0UnFeCVgCXZTZ0ut1WWwRyWg6egUhsmMx8AjmkwGQPnPuvmQcdRmc1Y17tEZtYfrueXyZzvhg5zVQ5rKVjEtlBpDlZ7CL5TpmANdWaJND2TPDIpZpJqSknqPoSFkifMTQJzQ-WNaXB7ZtJTs-T2RK8m1UT1JDn2M3Dl_1lcJadMYhN8SXmNzPQfb-TXwWzvpzf0g_Ub2v7Gfg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%86%85%E8%80%B3%E8%A3%85%E7%94%A8%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E2%80%95%E5%88%9D%E5%9B%9E%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AB&rft.jtitle=AUDIOLOGY+JAPAN&rft.au=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%BF%8D&rft.au=%E5%B7%9D%E9%87%8E%E9%80%9A%E5%A4%AB&rft.au=%E8%97%A4%E6%B2%A2%E7%9B%B4%E4%BA%BA&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%BF%97%E7%B9%94&rft.date=1999&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0303-8106&rft.volume=42&rft.issue=6&rft.spage=667&rft.epage=673&rft_id=info:doi/10.4295%2Faudiology.42.667&rft.externalDocID=dm7audio_1999_004206_001_0667_06731507454
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0303-8106&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0303-8106&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0303-8106&client=summon