胆管炎による敗血症を契機に発症した感染性胸部大動脈瘤―食道瘻の1例

「はじめに」 感染性大動脈瘤は稀ではあるが死亡率が高い疾患である1). 一方, 大動脈と消化管の瘻孔も比較的稀な病態である2). 今回我々は, 胆管炎による敗血症から短期間に感染性胸部大動脈瘤-食道瘻を来した1例を経験し同様の報告はなく貴重と考え報告する. 「症例」 患者:78歳, 男性. 主訴:右季肋部痛, 発熱. 既往歴:72歳時に心房細動, 心肥大を指摘されたが放置. 現病歴:平成22年1月26日より右季肋部痛, 悪寒を自覚していたが自宅で様子をみていた. 30日夕方より38℃台の発熱, 体動困難となり当院に救急搬送された. 血液検査とCT検査で胆管結石, 胆管炎の診断で当科に入院した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 79; no. 2; pp. 54 - 55
Main Authors 前嶋, 隆平, 草野, 昌男, 椎名, 正明, 大楽, 尚弘, 織内, 竜生, 土佐, 正規, 池谷, 伸一, 樋渡, 信夫, 上野, 孝治, 堀井, 亨, 池田, 智之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2011
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.79.2_54

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 感染性大動脈瘤は稀ではあるが死亡率が高い疾患である1). 一方, 大動脈と消化管の瘻孔も比較的稀な病態である2). 今回我々は, 胆管炎による敗血症から短期間に感染性胸部大動脈瘤-食道瘻を来した1例を経験し同様の報告はなく貴重と考え報告する. 「症例」 患者:78歳, 男性. 主訴:右季肋部痛, 発熱. 既往歴:72歳時に心房細動, 心肥大を指摘されたが放置. 現病歴:平成22年1月26日より右季肋部痛, 悪寒を自覚していたが自宅で様子をみていた. 30日夕方より38℃台の発熱, 体動困難となり当院に救急搬送された. 血液検査とCT検査で胆管結石, 胆管炎の診断で当科に入院した. 入院時現症:身長158cm, 体重62kg, 体温38.8℃, 血圧138/110mmHg, 腹部は右季肋部に圧痛を認めた. 入院時検査成績(Table 1):血算では白血球の上昇, 貧血を認め, 生化学検査では肝胆道系酵素の上昇, 高度の炎症反応および血液培養で大腸菌が検出された.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.79.2_54