突発性難聴における前庭誘発頸筋電位検査の所見

突発性難聴における音刺激による前庭誘発頸筋電位 (Vestibular Evoked Myogenic Potentials: VEMP) を測定し, 初診時聴力, 前庭所見, 聴力予後との関連を検討した。 症例は当科を受診し突発性難聴と診断され, VEMPを施行し得た49症例である。 対照は健康成人13名26耳とした。 VEMP測定方法としては刺激音はクリックで音圧は105dBnHL, 加算は200回と設定し施行した。 VEMPの測定結果は初診時の聴力型, 聴力レベル, 前庭所見および聴力予後と関連する傾向が示唆された。 聴力障害が高度の症例ほどVEMP異常例が多く認められ, 蝸牛に近い前庭...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAUDIOLOGY JAPAN Vol. 43; no. 2; pp. 104 - 111
Main Authors 金, 永順, 遠藤, まゆみ, 水野, 正浩, 吉岡, 克己, 伊藤, 彰紀, 兼谷, 眞, 工藤, 弘恵
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本聴覚医学会 2000
日本聴覚医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0303-8106
1883-7301
DOI10.4295/audiology.43.104

Cover

Loading…
More Information
Summary:突発性難聴における音刺激による前庭誘発頸筋電位 (Vestibular Evoked Myogenic Potentials: VEMP) を測定し, 初診時聴力, 前庭所見, 聴力予後との関連を検討した。 症例は当科を受診し突発性難聴と診断され, VEMPを施行し得た49症例である。 対照は健康成人13名26耳とした。 VEMP測定方法としては刺激音はクリックで音圧は105dBnHL, 加算は200回と設定し施行した。 VEMPの測定結果は初診時の聴力型, 聴力レベル, 前庭所見および聴力予後と関連する傾向が示唆された。 聴力障害が高度の症例ほどVEMP異常例が多く認められ, 蝸牛に近い前庭系の障害も存在する率が高いのではないかと考えられ, 突発性難聴の病変の広がりを推定することが可能ではないかと思われた。 また, VEMP異常例では予後不良例が多く, VEMP正常例では予後良好例が多く認められ, この結果よりVEMPは突発性難聴の聴力予後の推定に有用である可能性が考えられた。
ISSN:0303-8106
1883-7301
DOI:10.4295/audiology.43.104