最近の肺結核死亡例の検討
最近の結核死亡者は30年間に1/10に激減したが, 感染症のうち最大の死亡者数を出している. 最近5年間に42例の死亡例があり, その詳細を検討した. 70歳以上が2/3を占め, 排菌例は結核菌(Mycobacterium tuberculosis, M. tb. )19.4%, 非定型抗酸菌(atypical mycobacterium, Aty. M. )11.9%で合わせて1/3を占めた. 死因順にみると呼吸不全, 肺炎, 癌が多く, 結核は10%以下であった. 呼吸不全死と喀血死のうち結核に起因する例があり, これも広義の結核死と考え, 本来の結核死と合わせると結核死は31%であった....
Saved in:
Published in | 医療 Vol. 44; no. 12; pp. 1199 - 1206 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 国立医療学会
1990
国立医療学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
DOI | 10.11261/iryo1946.44.1199 |
Cover
Summary: | 最近の結核死亡者は30年間に1/10に激減したが, 感染症のうち最大の死亡者数を出している. 最近5年間に42例の死亡例があり, その詳細を検討した. 70歳以上が2/3を占め, 排菌例は結核菌(Mycobacterium tuberculosis, M. tb. )19.4%, 非定型抗酸菌(atypical mycobacterium, Aty. M. )11.9%で合わせて1/3を占めた. 死因順にみると呼吸不全, 肺炎, 癌が多く, 結核は10%以下であった. 呼吸不全死と喀血死のうち結核に起因する例があり, これも広義の結核死と考え, 本来の結核死と合わせると結核死は31%であった. 死因に影響した因子には呼吸不全, 気道感染の他に長期間臥床, 低栄養があげられた. |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
DOI: | 10.11261/iryo1946.44.1199 |