頻回の失神が感覚障害に先行したサイトメガロウイルス感染症に伴う亜急性自律性感覚性ニューロパチーの1例

サイトメガロウイルス(cytomegalovirus; CMV)感染後に,亜急性自律性感覚性ニューロパチーを呈した73歳女性例を報告した.起立性低血圧による失神発作が出現し,その3ヶ月後より排尿障害と感覚障害が加わった.生理学的検査より後根神経節及び自律神経節の障害が示唆された.発症5ヶ月後の免疫グロブリン大量静注療法(intravenous immuno-globulin; IVIg)により失神発作と排尿障害は消失したが,感覚障害は持続した.本症例は約4ヶ月間という経過で全症状が完成し,自律性感覚性ニューロパチーが亜急性に出現したといえる.またCMV抗体価が臨床症状と関連して変動し,本症との...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 56; no. 8; pp. 555 - 559
Main Authors 近藤, 総一, 小野, さやか, 中尾, 紘一, 中野, 今治, 滑川, 道人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-000863

Cover

More Information
Summary:サイトメガロウイルス(cytomegalovirus; CMV)感染後に,亜急性自律性感覚性ニューロパチーを呈した73歳女性例を報告した.起立性低血圧による失神発作が出現し,その3ヶ月後より排尿障害と感覚障害が加わった.生理学的検査より後根神経節及び自律神経節の障害が示唆された.発症5ヶ月後の免疫グロブリン大量静注療法(intravenous immuno-globulin; IVIg)により失神発作と排尿障害は消失したが,感覚障害は持続した.本症例は約4ヶ月間という経過で全症状が完成し,自律性感覚性ニューロパチーが亜急性に出現したといえる.またCMV抗体価が臨床症状と関連して変動し,本症との関連が強く示唆された.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-000863