パーキンソン病における[123I]イオフルパンSPECTとMIBG心筋シンチグラフィーとの併用に関する検討

パーキンソン病(Parkinson’s disease; PD)とその関連疾患に対して[123I]イオフルパンSPECT(single photon emission computed tomography)と[123I]MIBG(metaiodobenzylguanidine)心筋シンチグラフィーを併用し,PD診断への有用性について検討した.どちらも陽性の場合はPDの検出感度が70%だったが,どちらか一方が陽性の場合を加えると97%に上昇した.イオフルパンSPECTの疾患特異性は低かった.罹病期間が長いほど,SBR値とH/M比は低下していた.イオフルパンSPECTとMIBG心筋シンチの併用は...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 56; no. 6; pp. 400 - 406
Main Authors 宇川, 義一, 森松, 暁史, 山根, 清美, 康, 英真, 山田, 茜, 伊藤, 浩, 白田, 明子, 村上, 丈伸, 飯國, 洋一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-000848

Cover

More Information
Summary:パーキンソン病(Parkinson’s disease; PD)とその関連疾患に対して[123I]イオフルパンSPECT(single photon emission computed tomography)と[123I]MIBG(metaiodobenzylguanidine)心筋シンチグラフィーを併用し,PD診断への有用性について検討した.どちらも陽性の場合はPDの検出感度が70%だったが,どちらか一方が陽性の場合を加えると97%に上昇した.イオフルパンSPECTの疾患特異性は低かった.罹病期間が長いほど,SBR値とH/M比は低下していた.イオフルパンSPECTとMIBG心筋シンチの併用はPDの検出を向上させるが,イオフルパンSPECTはPD関連疾患でも異常を呈するため鑑別は困難である.病期の進行に伴い集積がより低下するため,陰性例では継時的に検討すべきである.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-000848