フルタイド®使用法の問題点とその解析

「緒言」気管支喘息などの呼吸器疾患の治療に使われている吸入剤は, 作用部位である気道に直接薬剤を到達させることができるため, 投与量が少なく, 全身的な副作用が発現しにくいなどの利点をもつ. しかし, 定量噴霧式吸入剤(metered-dose inhaler, MDI)では患者が適切な吸入操作を実行していない場合が多く, 患者指導の重要性が以前より指摘されており1-3), 喘息に関する国内外のガイドラインにおいても, その適切な操作法が取り上げられている4, 5). 近年国内でも粉末吸入剤であるフルタイド(R)が発売され, 海外ではフルタイド(R)に使用している吸入器であるディスクヘラー(R...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 28; no. 1; pp. 51 - 56
Main Authors 小嶋, 文良, 加藤, 修一, 小西, 裕子, 東海林, 徹, 友池, 仁暢, 仲川, 義人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 2002
日本医療薬学会
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「緒言」気管支喘息などの呼吸器疾患の治療に使われている吸入剤は, 作用部位である気道に直接薬剤を到達させることができるため, 投与量が少なく, 全身的な副作用が発現しにくいなどの利点をもつ. しかし, 定量噴霧式吸入剤(metered-dose inhaler, MDI)では患者が適切な吸入操作を実行していない場合が多く, 患者指導の重要性が以前より指摘されており1-3), 喘息に関する国内外のガイドラインにおいても, その適切な操作法が取り上げられている4, 5). 近年国内でも粉末吸入剤であるフルタイド(R)が発売され, 海外ではフルタイド(R)に使用している吸入器であるディスクヘラー(R)の使用法の注意点と患者の実行率なども調べられている6-8)が, これまでのところ, ガイドラインに取り上げられるほどの検討はなされていないのが実状である. さらに, 実際に患者に指導してみると, これまで報告されている注意点や問題点の他にも効果が期待できない使用法を実行している患者が存在していることが判明した. そこで, 今回の検討では, 実際に指導を行った患者について指導時, ならびに入院患者においてはその後の使用時にも立ち会い, どのような問題点があるか調査を行うとともにその解析を行った.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.28.51