多彩な病理形態を示したColitic Cancerの1例

症例は53歳女性.約10年の潰瘍性大腸炎(UC)加療中,サーベイランス大腸内視鏡検査でdysplasia associated lesion or mass(DALM)を指摘.結腸全摘,直腸粘膜切除,J型回腸嚢肛門吻合術(IPAA)を施行.大腸に扁平上皮癌(粘膜切除部,直腸),粘液癌(下行結腸),高分化型腺癌(上行結腸,横行結腸)と多彩な病理形態のcancerを認めた.いずれもpM, pN0, stage Iで,良好に経過している.近年,サーベイランス大腸内視鏡の有用性が広く認識され,DALMが手術適応のUC症例は増加している.肛門温存術式が標準術式となっているが,IPAAまたは回腸嚢肛門管吻...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 61; no. 5; pp. 267 - 271
Main Authors 塚本, 潔, 内野, 基, 田中, 慶太, 樋田, 信幸, 竹末, 芳生, 久野, 隆史, 野田, 雅史, 大嶋, 勉, 外賀, 真, 松岡, 宏樹, 中村, 光宏, 中埜, 廣樹, 池内, 浩基, 冨田, 尚裕, 松本, 譽之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.61.267

Cover

More Information
Summary:症例は53歳女性.約10年の潰瘍性大腸炎(UC)加療中,サーベイランス大腸内視鏡検査でdysplasia associated lesion or mass(DALM)を指摘.結腸全摘,直腸粘膜切除,J型回腸嚢肛門吻合術(IPAA)を施行.大腸に扁平上皮癌(粘膜切除部,直腸),粘液癌(下行結腸),高分化型腺癌(上行結腸,横行結腸)と多彩な病理形態のcancerを認めた.いずれもpM, pN0, stage Iで,良好に経過している.近年,サーベイランス大腸内視鏡の有用性が広く認識され,DALMが手術適応のUC症例は増加している.肛門温存術式が標準術式となっているが,IPAAまたは回腸嚢肛門管吻合(IACA)の選択には一定の見解が得られていない.肛門管粘膜の発癌に関しては低頻度であり,問題ないとする報告があるが,粘膜切除部に癌を認める症例も少なからず存在し,直腸粘膜切除が必要となる症例が存在するものと思われた.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.61.267