大腸sm癌の肉眼形態別の相対値分類と絶対値分類についての検討
目的:大腸粘膜下浸潤癌(以下,sm癌)の追加手術を行う基準として深達度の相対値分類,絶対値分類の有用性を比較検討した.方法:当院で外科切除が行われたsm大腸癌156例(進行多発癌は除く)を対象.I型を隆起型,II型を表面型とし,相対値分類,絶対値分類の深達度ごとに脈管侵襲,リンパ節転移を比較検討した.結果:隆起型97例,表面型59例.リンパ節転移陽性率は表面型は深達度で差はなく,隆起型は相対値分類のsm1とsm3に有意差を認め絶対値分類で有意差.表面型,隆起型とも浸潤実測値はリンパ節転移の有無で有意差.リンパ節転移陽性例の浸潤実測最小値は表面型500μm,隆起型400μm.考察:リンパ節転移の...
Saved in:
Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 63; no. 7; pp. 399 - 406 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本大腸肛門病学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
DOI | 10.3862/jcoloproctology.63.399 |
Cover
Summary: | 目的:大腸粘膜下浸潤癌(以下,sm癌)の追加手術を行う基準として深達度の相対値分類,絶対値分類の有用性を比較検討した.方法:当院で外科切除が行われたsm大腸癌156例(進行多発癌は除く)を対象.I型を隆起型,II型を表面型とし,相対値分類,絶対値分類の深達度ごとに脈管侵襲,リンパ節転移を比較検討した.結果:隆起型97例,表面型59例.リンパ節転移陽性率は表面型は深達度で差はなく,隆起型は相対値分類のsm1とsm3に有意差を認め絶対値分類で有意差.表面型,隆起型とも浸潤実測値はリンパ節転移の有無で有意差.リンパ節転移陽性例の浸潤実測最小値は表面型500μm,隆起型400μm.考察:リンパ節転移の危険率の予測に隆起型は相対値分類が有用,リンパ節転移の安全域という観点で絶対値分類が有用.追加切除の適応は相対値分類と絶対値分類の双方を考慮して決定することが必要と考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
DOI: | 10.3862/jcoloproctology.63.399 |