我が国の甲状腺外科, 最近の話題

バセドウ病や単純性甲状腺腫(地方病性)の外科治療を中心に展開してきた甲状腺の外科は, 科学の進歩に伴つて大きく転換し, 今日, 世界的にみて, 甲状腺機能を対象とする外科は斜陽の立場にあり, 腫瘍とくに癌の外科が主流となつている. 最近の我が国における甲状腺外科は, 毎年開催される甲状腺外科検討会を中心に発展を続けている. この会で討議された主題も, 世界の流れと同様に癌が主であるが, バセドウ病の外科も, 数は少ないが2回ある. これは欧米と異なり, 我が国の手術成績が他の治療法より優れていること, 治療期間が短いことなどの利点があるためである. 急性化膿性甲状腺炎はまれで, 感染ルートは長...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 41; no. 9; pp. 765 - 771
Main Author 牧内, 正夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1987
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.41.765

Cover

More Information
Summary:バセドウ病や単純性甲状腺腫(地方病性)の外科治療を中心に展開してきた甲状腺の外科は, 科学の進歩に伴つて大きく転換し, 今日, 世界的にみて, 甲状腺機能を対象とする外科は斜陽の立場にあり, 腫瘍とくに癌の外科が主流となつている. 最近の我が国における甲状腺外科は, 毎年開催される甲状腺外科検討会を中心に発展を続けている. この会で討議された主題も, 世界の流れと同様に癌が主であるが, バセドウ病の外科も, 数は少ないが2回ある. これは欧米と異なり, 我が国の手術成績が他の治療法より優れていること, 治療期間が短いことなどの利点があるためである. 急性化膿性甲状腺炎はまれで, 感染ルートは長い間不明であつたが, 最近, 下咽頭梨状窩瘻の存在が話題になつており, 紹介した. 甲状腺癌は, 組織型によつて, 生物学的性格が著しく異なるために, 治療方針の決定にはきめの細かい配慮が必要である. 発育の緩徐な分化癌, 極めて悪性度の高い未分化癌, カルシトニン分泌, 家族発生など特異な臨床像を示す髄様癌など, 癌に関する話題は数多く, 豊富である. この中から, 未分化癌の未分化化(anaplastic transformation), 転移性甲状腺腫, および微小癌をとり上げて現状を紹介した.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.41.765