抗結核剤による急性間質性腎炎を呈した肺結核症の1例

RFPによると思われる急性間質性腎炎の1症例を報告する. 症例は結核治療歴のない54歳の男性. 肺結核の診断で, INH, RFP, EB, PZAを投与開始後約2ヵ月目に, 誘因なく腎障害を来たした. 薬剤中止後, 腎機能は改善したが, 腎生検にて急性間質性腎炎と診断した. 原因薬剤としてRFPが最も疑われた. RFPによる間質性腎炎は, 一般に間欠投与時に生ずるとされているが, 連続投与時にも注意を要すると考えられた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 49; no. 9; pp. 765 - 768
Main Authors 豊田, 恵美子, 新原, 礼子, 黨, 康夫, 杉山, 温人, 可部, 順三郎, 工藤, 宏一郎, 斉間, 恵樹, 上村, 光弘, 川島, 隆二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1995
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.49.765

Cover

More Information
Summary:RFPによると思われる急性間質性腎炎の1症例を報告する. 症例は結核治療歴のない54歳の男性. 肺結核の診断で, INH, RFP, EB, PZAを投与開始後約2ヵ月目に, 誘因なく腎障害を来たした. 薬剤中止後, 腎機能は改善したが, 腎生検にて急性間質性腎炎と診断した. 原因薬剤としてRFPが最も疑われた. RFPによる間質性腎炎は, 一般に間欠投与時に生ずるとされているが, 連続投与時にも注意を要すると考えられた.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.49.765