歯科臨床検査所見からみた短縮歯列と健常歯列との比較
目的: 短縮歯列を容認する説が多く報告されている. しかし, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. 本研究では, 顎機能異常を認めない短縮歯列群の客観的データを集積することを目的とした. 方法: 被検者に, 短縮歯列群として下顎両側遊離端欠損で, 大臼歯欠損後5年以上である被検者7名 (平均年齢59.3±13.2歳) を, 健常歯列群として健常有歯顎者7名 (平均年齢61.3±9.6歳) を選択した. 検査項目は, 咬合接触面積, 咬合圧重心, オクルージョンタイム, 歯間離開度とした. 統計学的解析はMann-Whitney U検定を用い, 有意水準は5%を採用した. 結果: 短...
Saved in:
Published in | 日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 50; no. 1; pp. 26 - 34 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本補綴歯科学会
2006
日本補綴歯科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0389-5386 1883-177X |
DOI | 10.2186/jjps.50.26 |
Cover
Abstract | 目的: 短縮歯列を容認する説が多く報告されている. しかし, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. 本研究では, 顎機能異常を認めない短縮歯列群の客観的データを集積することを目的とした. 方法: 被検者に, 短縮歯列群として下顎両側遊離端欠損で, 大臼歯欠損後5年以上である被検者7名 (平均年齢59.3±13.2歳) を, 健常歯列群として健常有歯顎者7名 (平均年齢61.3±9.6歳) を選択した. 検査項目は, 咬合接触面積, 咬合圧重心, オクルージョンタイム, 歯間離開度とした. 統計学的解析はMann-Whitney U検定を用い, 有意水準は5%を採用した. 結果: 短縮歯列群では, 健常歯列群と比較して, 1. 咬合接触面積は, 小臼歯部において有意に大きかった. 2. 咬合圧重心は, 左右的に両群に有意な差は認められなかったが, 前後的には前方に位置していた. 3. オクルージョンタイムは, 長い傾向を示した. 4. 歯間離開度は, 側切歯・犬歯間, 犬歯・第一小臼歯間, 第一小臼歯・第二小臼歯間において有意に大きい値を示した. 結論: 臨床検査の結果から, 大臼歯における咬合支持の喪失を伴う短縮歯列群では, 健常歯列群と相違が認められた. |
---|---|
AbstractList | 目的: 短縮歯列を容認する説が多く報告されている. しかし, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. 本研究では, 顎機能異常を認めない短縮歯列群の客観的データを集積することを目的とした. 方法: 被検者に, 短縮歯列群として下顎両側遊離端欠損で, 大臼歯欠損後5年以上である被検者7名 (平均年齢59.3±13.2歳) を, 健常歯列群として健常有歯顎者7名 (平均年齢61.3±9.6歳) を選択した. 検査項目は, 咬合接触面積, 咬合圧重心, オクルージョンタイム, 歯間離開度とした. 統計学的解析はMann-Whitney U検定を用い, 有意水準は5%を採用した. 結果: 短縮歯列群では, 健常歯列群と比較して, 1. 咬合接触面積は, 小臼歯部において有意に大きかった. 2. 咬合圧重心は, 左右的に両群に有意な差は認められなかったが, 前後的には前方に位置していた. 3. オクルージョンタイムは, 長い傾向を示した. 4. 歯間離開度は, 側切歯・犬歯間, 犬歯・第一小臼歯間, 第一小臼歯・第二小臼歯間において有意に大きい値を示した. 結論: 臨床検査の結果から, 大臼歯における咬合支持の喪失を伴う短縮歯列群では, 健常歯列群と相違が認められた. 「歯科補綴学的意義」短縮歯列を容認する説が北欧を中心に報告されているが, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. そこで, 大臼歯が喪失した場合の治療方針をEBM(Evidence based medicine)に基づいて決定するためにも, 多角的・客観的臨床データの集積を行う必要があると考えた. また, 得られたデータを疫学的に検討することは今後の補綴歯科臨床に意義あるものと示唆される. 「抄録」「目的」:短縮歯列を容認する説が多く報告されている. しかし, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. 本研究では, 顎機能異常を認めない短縮歯列群の客観的データを集積することを目的とした. 「方法」:被検者に, 短縮歯列群として下顎両側遊離端欠損で, 大臼歯欠損後5年以上である被検者7名(平均年齢59.3±13.2歳)を, 健常歯列群として健常有歯顎者7名(平均年齢61.3±9.6歳)を選択した. 検査項目は, 咬合接触面積, 咬合圧重心, オクルージョンタイム, 歯間離開度とした. |
Author | 田中, 昌博 川添, 尭彬 新井, 是宣 鷹尾, 智典 石田, 安宏 金, 賢黙 鶴身, 暁子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 金, 賢黙 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 鶴身, 暁子 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 石田, 安宏 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 新井, 是宣 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 田中, 昌博 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 川添, 尭彬 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 – sequence: 1 fullname: 鷹尾, 智典 organization: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
BookMark | eNo9kM1Kw0AQgBepYP25-B7R3U0m2RylaBULXhS8LZvsribUVJIqeDN60NqTIHgRevHv0notKvgwoWkfw5Wqh5nhY4ZvmJlHlaSVKISWCV6hhLmrcXycrYABdwZVCWO2RTxvv4Kq2Ga-BTZz59BSlkUBxtgHx6NQRdtl_238cju5eh2935SPD2Xvo-ycT567Rd4tLjpF_lXkvXGvPx4OzOTo-r7IX0f502g4_MciH5Rvd5PPy0U0q0UzU0u_dQHtbazv1jatxk59q7bWsGIKDFtayjAANwQVelKC8EAHnpJUAZgzqKuZBldqzTAQoXHIfC0hoNQJiHQN2AuoPvUeKRmFotlKmlGieNw6SROzl8tTOGy1VZtTjF2OMWBMTHFM0B-2HYKp79uOMdWmpjhriwPFj9PoSKRnXKTtKGwapfko8cHjgDmZJmP464aHIuWxsL8Btk2N4g |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 社団法人日本補綴歯科学会 |
Copyright_xml | – notice: 社団法人日本補綴歯科学会 |
CorporateAuthor | 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
CorporateAuthor_xml | – name: 大阪歯科大学有歯補綴咬合学講座 |
DOI | 10.2186/jjps.50.26 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-177X |
EndPage | 34 |
ExternalDocumentID | dv5hotet_2006_005001_004_0026_00341029934 article_jjps1957_50_1_50_1_26_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT 123 |
ID | FETCH-LOGICAL-j2580-fddcb56c5ec7dd5a75fb7ed2e5521826f8f56dff8051af0c89fd5b224b1d689f3 |
ISSN | 0389-5386 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:56 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:10 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2580-fddcb56c5ec7dd5a75fb7ed2e5521826f8f56dff8051af0c89fd5b224b1d689f3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/50/1/50_1_26/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dv5hotet_2006_005001_004_0026_00341029934 jstage_primary_article_jjps1957_50_1_50_1_26_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20060000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2006-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2006 text: 20060000 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本補綴歯科学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 補綴誌 |
PublicationYear | 2006 |
Publisher | 社団法人 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 |
Publisher_xml | – name: 社団法人 日本補綴歯科学会 – name: 日本補綴歯科学会 |
References | 4) Witter DJ, Creugers NH, Kreulen CM et al. Occlusal stability in shortened dental arches. J Dent Res80: 432-436, 2001. 18) 菅野太郎, 弘岡秀明, 木村幸平ほか. はたして大臼歯は歯列維持のために必要か?-KayserのShortened Dental Arch Conceptに関する文献的考察-. 補綴誌48: 441-456, 2004. 3) Steele JG, Ayatollahi SM, Walls AW et al. Clinical factors related to reported satisfaction with oral function amongst dentate older adults in England. Community Dent Oral Epidemiol25: 143-149, 1997. 5) Santa PT, Kreun CM, Witter DJ et al. A study on occlusal stability in shortened dental arches. Int J Prosthodont16: 375-380, 2003. 6) 土佐淳一, 田中昌博, 村田洋一ほか. 咬合接触像のビジュアル化. 補綴誌31: 1553-1557, 1987. 17) 新井是宣, 鶴身暁子, 疋田陽造ほか. 短縮歯列患者における咀嚼能力の評価-発色ガム法を用いて-. 顎頭蓋誌17: 1-4, 2005. 15) 山下秀一郎, 桐原孝尚, 丸山雄介ほか. 短縮歯列 (SDA) のコンセプト-短縮歯列患者の咬合支持と顎機能-. 補綴誌47: 753-762, 2003. 16) 丸山雄介, 山下秀一郎, 五十嵐順正ほか. 欠損補綴における短縮歯列の考え方-SDA放置症例に対する形態的・機能的評価-. 補綴誌46・108回特別号: 106, 2002 8) 龍田光弘, 川添発彬, 鶴身暁子ほか. 健常有歯顎者と顎機能障害患者におけるオクルーディングタイムの比較顎頭蓋誌17: 5-9, 2005. 13) 田中昌博. 咬頭嵌合位での正常咬合の基準. 歯科医学62: 249-252, 1999. 11) 関根弘, 岸正孝, 堀田宏巳ほか. 咬耗による咬合接触域面積の変化に関する臨床調査-とくに上顎臼歯部の緊密咬合接触域について-. 歯科学報90: 411-419, 1990. 2) Witter DJ, van Elteren P, Kayser AF. Signs and symptoms of mandibular dysfunction in shortened dental arches. J Oral Rehabil15: 413-420, 1988. 10) 草刈玄. 接触点に関する研究-特に歯間離開度について-. 補綴誌9: 161-182, 1965. 7) 村田洋一. 臼歯単独補綴歯冠の高さの調整が歯列咬合接触に及ぼす影響1. シリコーン・ブラック法における咬みしめ強度. 補綴誌32: 979-992, 1988. 1) Käyser AF. Shortened dental arches and oral function. J Oral Rehabil8: 457-462, 1981. 9) 松島恭彦, 康田省互, 龍田光弘ほか. 被検者の姿勢がT-スキャンIIシステムの計測値に及ぼす影響.顎頭蓋誌15: 19-25, 2002. 12) 袖山亜紀. 短縮歯列の補綴処置効果における咬合力の重心移動. 口病誌63: 599-619, 1996. 14) 瀧下護. 両側性遊離端義歯による補綴治療の臨床生理学的評価-3.5年間の経時的観察-. 口病誌68: 254-261, 2001. |
References_xml | – reference: 9) 松島恭彦, 康田省互, 龍田光弘ほか. 被検者の姿勢がT-スキャンIIシステムの計測値に及ぼす影響.顎頭蓋誌15: 19-25, 2002. – reference: 8) 龍田光弘, 川添発彬, 鶴身暁子ほか. 健常有歯顎者と顎機能障害患者におけるオクルーディングタイムの比較顎頭蓋誌17: 5-9, 2005. – reference: 17) 新井是宣, 鶴身暁子, 疋田陽造ほか. 短縮歯列患者における咀嚼能力の評価-発色ガム法を用いて-. 顎頭蓋誌17: 1-4, 2005. – reference: 10) 草刈玄. 接触点に関する研究-特に歯間離開度について-. 補綴誌9: 161-182, 1965. – reference: 11) 関根弘, 岸正孝, 堀田宏巳ほか. 咬耗による咬合接触域面積の変化に関する臨床調査-とくに上顎臼歯部の緊密咬合接触域について-. 歯科学報90: 411-419, 1990. – reference: 4) Witter DJ, Creugers NH, Kreulen CM et al. Occlusal stability in shortened dental arches. J Dent Res80: 432-436, 2001. – reference: 18) 菅野太郎, 弘岡秀明, 木村幸平ほか. はたして大臼歯は歯列維持のために必要か?-KayserのShortened Dental Arch Conceptに関する文献的考察-. 補綴誌48: 441-456, 2004. – reference: 15) 山下秀一郎, 桐原孝尚, 丸山雄介ほか. 短縮歯列 (SDA) のコンセプト-短縮歯列患者の咬合支持と顎機能-. 補綴誌47: 753-762, 2003. – reference: 13) 田中昌博. 咬頭嵌合位での正常咬合の基準. 歯科医学62: 249-252, 1999. – reference: 3) Steele JG, Ayatollahi SM, Walls AW et al. Clinical factors related to reported satisfaction with oral function amongst dentate older adults in England. Community Dent Oral Epidemiol25: 143-149, 1997. – reference: 5) Santa PT, Kreun CM, Witter DJ et al. A study on occlusal stability in shortened dental arches. Int J Prosthodont16: 375-380, 2003. – reference: 7) 村田洋一. 臼歯単独補綴歯冠の高さの調整が歯列咬合接触に及ぼす影響1. シリコーン・ブラック法における咬みしめ強度. 補綴誌32: 979-992, 1988. – reference: 14) 瀧下護. 両側性遊離端義歯による補綴治療の臨床生理学的評価-3.5年間の経時的観察-. 口病誌68: 254-261, 2001. – reference: 1) Käyser AF. Shortened dental arches and oral function. J Oral Rehabil8: 457-462, 1981. – reference: 16) 丸山雄介, 山下秀一郎, 五十嵐順正ほか. 欠損補綴における短縮歯列の考え方-SDA放置症例に対する形態的・機能的評価-. 補綴誌46・108回特別号: 106, 2002 – reference: 2) Witter DJ, van Elteren P, Kayser AF. Signs and symptoms of mandibular dysfunction in shortened dental arches. J Oral Rehabil15: 413-420, 1988. – reference: 6) 土佐淳一, 田中昌博, 村田洋一ほか. 咬合接触像のビジュアル化. 補綴誌31: 1553-1557, 1987. – reference: 12) 袖山亜紀. 短縮歯列の補綴処置効果における咬合力の重心移動. 口病誌63: 599-619, 1996. |
SSID | ssib000954725 ssib002003980 ssib002227194 ssib005879723 ssj0062342 ssib002484716 |
Score | 1.4155122 |
Snippet | 目的: 短縮歯列を容認する説が多く報告されている. しかし, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. 本研究では, 顎機能異常を認めない短縮歯列群の客観的データを集積することを目的とした. 方法: 被検者に, 短縮歯列群として下顎両側遊離端欠損で, 大臼歯欠損後5年以上である被検者7名... 「歯科補綴学的意義」短縮歯列を容認する説が北欧を中心に報告されているが, 客観的データに基づく報告はあまり見受けられない. そこで, 大臼歯が喪失した場合の治療方針をEBM(Evidence based medicine)に基づいて決定するためにも, 多角的・客観的臨床データの集積を行う必要があると考えた. また,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 26 |
SubjectTerms | オクルージョンタイム 咬合圧重心 咬合接触面積 歯間離開度 短縮歯列 |
Title | 歯科臨床検査所見からみた短縮歯列と健常歯列との比較 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/50/1/50_1_26/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dv5hotet/2006/005001/004&name=0026-0034j |
Volume | 50 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本補綴歯科学会雑誌, 2006/01/10, Vol.50(1), pp.26-34 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LahRBcAjxIohEVIwvcrBPMnFntp_gwZ51lmBQEBLIbZgnsmASko0HT64eNOYkCF6EvfjIJck1qODHLLvJZ1jVPbs7CUGMCktvTU91dVX1zFRVz3S149xSjIoiZrmbcJq41MtzV6Wx5_JcJEmRi3pc4Bvdh4_43CJ9sMSWJianKl8tbbST2fT5ietK_mZUoQ7GFVfJnmJkR0ShAmAYXyhhhKH8ozEmISf6PtFNEgqiBVEeCSWB8F5LEjISaCK1waFENRBQTRIECEiFnzgAsgYYaurgUQ4BH8_amqBZAsp0ASV0B0AADcNK74xISZQokW3vCDDDhsTf75AtYAk2iaLIWNAgdu-Zoets-BeGJkdxdMPwXzeiAUucBPQkhTBTw0lIkaYChSiiglJXGlQ0mifGM9I0guvO8FAn2sdaUJpSVbSyN4k61oHF50hcDntUtTG-0RwQQwC4qFl8hiKjqi3QHOMDJY5oyLImio3oy1KBgK_rRydsRjeXER0ahogIgoKGoCn0DnQswUDf_l_KrNgR8EldsGtlxnFr56TEzLRiqWoIbQbgIzd8adV4xT-yc8_HLS9ubYaWt7W6Psvg8Fh6c-MwlfdJhEieYiJiEIDawufR8CyuNoxaEPKc8YXw8Cvd-ceViAEfLtUZClxcLqtLuX3hVWcsKLpfY4-bSYH77A2dNXD-qX3RWOrIZjBGae6MZQHvtAWxGibhOPfUvj-1eWwqrujClHO-jCFntBXlgjPRii8684OdvYOv7w5fb_e_vR18-jjofh9svjj8stXrbPVebvY6P3ud7kF352B_FzD7bz70Otv9zuf-_v7osNfZHey9P_zx6pKz2AwXGnNuuVOK2_KZrLlFlqUJ4ynLU5FlLBasSESe-TljuEMDL2TBeFYUEkxwXNRSqYqMJeC9J17G4aB-2ZlcXlnOrzgzeeHlNZHIWEhGk5hB-MR5JiHSSilVLJ127lpdRKs2HU50qmGddu4d0WBUPk7Xo-wZe7LSztu4MS5-asvAgYY_GuE0EaYwphALQTRFr_4bB9ecs-Np1OvOZHttI78BgUU7uWkutV9Ngu2n |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%AD%AF%E7%A7%91%E8%87%A8%E5%BA%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E6%AD%AF%E5%88%97%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%B8%B8%E6%AD%AF%E5%88%97%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%87%91%2C+%E8%B3%A2%E9%BB%99&rft.au=%E9%B6%B4%E8%BA%AB%2C+%E6%9A%81%E5%AD%90&rft.au=%E7%9F%B3%E7%94%B0%2C+%E5%AE%89%E5%AE%8F&rft.au=%E6%96%B0%E4%BA%95%2C+%E6%98%AF%E5%AE%A3&rft.date=2006&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0389-5386&rft.eissn=1883-177X&rft.volume=50&rft.issue=1&rft.spage=26&rft.epage=34&rft_id=info:doi/10.2186%2Fjjps.50.26&rft.externalDocID=article_jjps1957_50_1_50_1_26_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0389-5386&client=summon |