実験的歯科処置に対するインフォームドコンセントのストレス緩和効果
「I. 緒言」歯科治療の特質として, 患者は少なからず不安や恐怖感を持って来院することがよく知られている. また歯科治療は, 患者に疼痛刺激を与える機会も多く, 程度の差はあってもこれらの精神的および肉体的ストレスが原因となり, 歯科の受診を遠ざけている背景も否定できない. また偶発事故としての種々の身体反応もよく経験する. 大村ら1)によれば, 歯科治療に関して疼痛や医師との信頼関係など約80%の患者が何らか. の不安を訴えている. このような歯科治療の特異性のなかで, 最近特に治療時のインフォームドコンセントの重要性が指摘されているが, その効果については誰しも概念的に認めてはいるが, 科...
Saved in:
Published in | 日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 42; no. 1; pp. 124 - 134 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本補綴歯科学会
1998
日本補綴歯科学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0389-5386 1883-177X |
DOI | 10.2186/jjps.42.124 |
Cover
Abstract | 「I. 緒言」歯科治療の特質として, 患者は少なからず不安や恐怖感を持って来院することがよく知られている. また歯科治療は, 患者に疼痛刺激を与える機会も多く, 程度の差はあってもこれらの精神的および肉体的ストレスが原因となり, 歯科の受診を遠ざけている背景も否定できない. また偶発事故としての種々の身体反応もよく経験する. 大村ら1)によれば, 歯科治療に関して疼痛や医師との信頼関係など約80%の患者が何らか. の不安を訴えている. このような歯科治療の特異性のなかで, 最近特に治療時のインフォームドコンセントの重要性が指摘されているが, その効果については誰しも概念的に認めてはいるが, 科学的に実証されていない現状がある. これまで歯科治療時のストレスを軽減することを目的として笑気吸入鎮静法2), 自律訓練法3), 音楽療法4)など多くの研究が行われているが, インフォームドコンセントにより患者との信頼関係を築くことが患者のストレス軽減につながり, 身体反応をどの程度緩和抑制することができるかについて実験的に分析した研究は見当たらない. |
---|---|
AbstractList | 「I. 緒言」歯科治療の特質として, 患者は少なからず不安や恐怖感を持って来院することがよく知られている. また歯科治療は, 患者に疼痛刺激を与える機会も多く, 程度の差はあってもこれらの精神的および肉体的ストレスが原因となり, 歯科の受診を遠ざけている背景も否定できない. また偶発事故としての種々の身体反応もよく経験する. 大村ら1)によれば, 歯科治療に関して疼痛や医師との信頼関係など約80%の患者が何らか. の不安を訴えている. このような歯科治療の特異性のなかで, 最近特に治療時のインフォームドコンセントの重要性が指摘されているが, その効果については誰しも概念的に認めてはいるが, 科学的に実証されていない現状がある. これまで歯科治療時のストレスを軽減することを目的として笑気吸入鎮静法2), 自律訓練法3), 音楽療法4)など多くの研究が行われているが, インフォームドコンセントにより患者との信頼関係を築くことが患者のストレス軽減につながり, 身体反応をどの程度緩和抑制することができるかについて実験的に分析した研究は見当たらない. |
Author | 島谷, 肇 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 島谷, 肇 organization: 大阪歯科大学大学院歯学研究科歯科補綴学専攻 |
BookMark | eNo1kE9LG0EYxgexYGpz8nNsOn93Zo5iaysIXir0Np1MJs0ucVd2t4Ues1uo_y5WPFjEehA1qPHgoYRWv8ywBr-FG2MP7_M-vA_8HnhfgukojiwAcwg2MBL-6zBcTxsUNxCmU6CGhCAe4vzjNKhBIqTHiPBnQD1NgyaEUDLKMauBT-Xg98P53ujX9_ur69HZbvnjdHQ7cL2L8vrO9Q5cvu3yE1fcuGLf5X1X_HPFsSs2XX4zPuZ_n6IN1xu4fDg2xWVlRn_65c-dcmt4f3T4Crxo625q6897Fqwuvv2w8N5bXnm3tDC_7IWYCegZjljT6rYhQvO2QcgnVLegaXMNrUGa-1QKQg32m0xzUwWSGG2JEBoZSTiZBYsT7pptBUZ346gbRFaF8ZckqnpV6yvrxJnNFJJSKAgphkhBxKrBtBJCCeQSywr0ZgIK00x_tmo9CdZ08k3pJAtMtyJWb0aScUWxQhMZE_7HpqMTFWryCFddm6w |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 社団法人日本補綴歯科学会 |
Copyright_xml | – notice: 社団法人日本補綴歯科学会 |
CorporateAuthor | 大阪歯科大学大学院歯学研究科歯科補綴学専攻 |
CorporateAuthor_xml | – name: 大阪歯科大学大学院歯学研究科歯科補綴学専攻 |
DOI | 10.2186/jjps.42.124 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-177X |
EndPage | 134 |
ExternalDocumentID | dv5hotet_1998_004201_015_0124_0134307929 article_jjps1957_42_1_42_1_124_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT 123 |
ID | FETCH-LOGICAL-j2580-c715beafc38a7fc11634ad0cf7a0ec1a7649834c26b5a7c0cf93cae388a1c9373 |
ISSN | 0389-5386 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:13:58 EDT 2025 Wed Apr 05 06:02:29 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2580-c715beafc38a7fc11634ad0cf7a0ec1a7649834c26b5a7c0cf93cae388a1c9373 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/42/1/42_1_124/_article/-char/ja |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dv5hotet_1998_004201_015_0124_0134307929 jstage_primary_article_jjps1957_42_1_42_1_124_article_char_ja |
PublicationCentury | 1900 |
PublicationDate | 19980000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 1998-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 1998 text: 19980000 |
PublicationDecade | 1990 |
PublicationTitle | 日本補綴歯科学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 補綴誌 |
PublicationYear | 1998 |
Publisher | 社団法人 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 |
Publisher_xml | – name: 社団法人 日本補綴歯科学会 – name: 日本補綴歯科学会 |
References | 35) 白石菊恵. 歯科治療時における患者の不安と生理的変化の関係についての研究-不安テストと循環動態および血漿カテコールアミンからの評価-, 九州歯会誌49: 426-435, 1995. 3) 小池一喜. 歯科治療時の交感神経活動に対する自律訓練法の効果について-指尖容積脈波, 心拍数マイクロバイブレーションによる検討-.日大歯学 64: 915-923, 1990. 25) 中村治枝. 疼痛に対する心身医学的アプローチ, 精身医 12: 392-395, 1972. 33) Hatch CL, Chernow B, Terezhalmy GT et al. Plasma catecholamine and hemodynamic responses to the placement of epinephrine-impregnated gingival retraction cord. Oral Surg Oral Med Oral Pathol 58: 540-544, 1984. 5) 中里克治, 水口公信. 新しい不安尺度STAI日本版の作成-女性を対象とした成績-.心身医 22: 107-112, 1982. 21) Hallin RG, Torebjörk HE. Single unit sympathetic activity in human skinnerves during rest and various manoeuvres. Acta Physiol Scand 92: 303-317, 1974. 9) Seymour RA, Simpson JM, Charlton JE et al. An evaluation of length and end-phrase of visual analogue scales in dental pain. Pain 21: 177-185, 1985. 24) 深澤佳代子. 術前訪問の効果-STAI (the State Trait Anxiety Inventory) を用いた評価オペナーシング10: 970-973, 1995. 1) 大村満晴, 假谷直之, 西村美智子ほか. 歯科恐怖に関する研究. 岡山歯誌 6: 71-75, 1987. 13) 出村博. ストレスとホルモン. 出村博編, ストレスとホルモン-内分泌系からみる生体のストレス反応-2-11, 東京: メジカルビュー社, 1993. 32) 佐藤格夫, 北沢宗敏, 渡辺秀昭ほか. 補綴治療が循環動態に及ぼす影響. 補綴誌 36: 236-242, 1992. 2) 若菜和美. 交感神経・下垂体-副腎皮質機能系よりみた笑気吸入鎮静法に関する研究. 日歯麻誌 12: 102-120, 1984. 12) 金子譲. 歯科診療時における循環器系疾患患者の管理, 歯医学誌 9: 3-18, 1990. 20) Delius W, Hagbarth KE, Hongell A et al. Manoeuvres affecting sympathetic outflow in human skin nerves. Acta Physiol Scand 84: 177-186, 1972. 26) 山口晴子, 坂口潤子, 清水幹子ほか. 自律神経機能検査としての指尖容積脈波の-利用法. 自律神経14: 322-330, 1977. 22) 笠原嘉. 予期不安. 加藤正明, 保崎秀夫, 笠原嘉ほか編, 精神医学事典 657-658, 東京: 弘文堂, 1975. 16) 海野仁, 山口晃, 西村恒一. 局所麻酔と抜歯侵襲に伴う血中カテコールアミン濃度と指尖容積脈波の変動. 日口外誌 36: 2709-2723, 1990. 31) 鮎瀬卓郎. 痛み感覚の慣れと30%笑気吸入による鎮静効果について. 日歯麻誌 16: 245-263, 1988. 10) 永沼朋子. 口腔外科領域の周術期における患者心理に関する臨床的研究. 奥羽大歯誌20: 440-453, 1993. 11) Luyk NH, Beck FM, Weaver JM. A visual analogue scale in the assessment of dental anxiety. Anesth Prog 35: 121-123, 1988. 34) Elmadjian F, Hope JM, Lamson ET. Excretion of epinephrine and norepinephrineunder stress. Rec Prog Horm Res 14: 513-553, 1958. 28) 南波正. 局所麻酔時の痛みに伴う心身反応に関する臨床的研究. 日口外誌 25: 815-832, 1979. 6) 西田紘一. 患者の情動-歯科治療に伴う痛みへの不安-.栃木歯医会誌 42: 107-114, 1990. 7) 水口公信. 手術と不安. 河野友信, 風祭元編, 不安の科学と健康 162-167, 東京: 朝倉書店, 1987. 15) 冨樫繁也. カテコールアミン動態の研究正常人における動態. 弘前医学 41: 331-347, 1989. 18) 坂尻光春. ヒトにおける口腔内局所麻酔時の血中エピネフリン, ノルエピネフリン濃度と循環動態の変動に関する研究日歯麻誌 15: 684-706, 1987. 27) 山本光璋, 痛みの測定. 日臨麻誌 7: 146-156, 1987. 36) 佐藤充. 歯科施術に対する不安とMVについての臨床的研究. 日口外誌 25: 1325-1342, 1979. 29) 須藤剛, 局所麻酔による循環動態に関する研究-パルスドップラー心エコー法とレーザードップラー血流計による観察-.歯科学報 94: 1-22, 1994. 14) 岸本幸郎. フルニトラゼパム静脈内鎮静法に関する臨床的研究-血漿カテコールアミン, 下垂体-副腎皮質系ホルモン濃度からみた評価-.日歯麻歯 16: 421-442, 1988. 19) 外山徹, 小林清司, 松村智弘. 歯科用局所麻酔薬に添加される血管収縮薬の血漿カテコールアミン濃度および循環動態に及ぼす影響. 岡山歯誌 11: 149-174, 1992. 8) Spielberger CD, Gorsuch RL, Lushene RE. STAI manual, Palo Alto Calif: Consulting Psychologist Press, 1970. 30) 宮田幸忠. 口腔内の痔痛実験モデルによって生じる情動の変動に関する研究-指尖容積脈波, 皮膚温, 皮膚電気反射による検討-, 日大歯学 62: 158-178, 1988. 4) 川口哲郎, 川口和子, 佐藤周三. 痛み及び不安に及ぼす音楽の電気生理学的検討. 日バイオミュージック研会誌 6: 31-38, 1991. 23) Elsass P, Eikard B, Junge J et al. Psychological effect of detailed preanesthetic information. Acta Anaesthesiol Scand 31: 579-583, 1987. 17) 呉利峰. 口腔内局所麻酔およびストレス負荷時の血中カテコールアミンと循環動態に関する研究. 日歯心身 7: 185-217, 1992. |
References_xml | – reference: 12) 金子譲. 歯科診療時における循環器系疾患患者の管理, 歯医学誌 9: 3-18, 1990. – reference: 11) Luyk NH, Beck FM, Weaver JM. A visual analogue scale in the assessment of dental anxiety. Anesth Prog 35: 121-123, 1988. – reference: 3) 小池一喜. 歯科治療時の交感神経活動に対する自律訓練法の効果について-指尖容積脈波, 心拍数マイクロバイブレーションによる検討-.日大歯学 64: 915-923, 1990. – reference: 5) 中里克治, 水口公信. 新しい不安尺度STAI日本版の作成-女性を対象とした成績-.心身医 22: 107-112, 1982. – reference: 20) Delius W, Hagbarth KE, Hongell A et al. Manoeuvres affecting sympathetic outflow in human skin nerves. Acta Physiol Scand 84: 177-186, 1972. – reference: 25) 中村治枝. 疼痛に対する心身医学的アプローチ, 精身医 12: 392-395, 1972. – reference: 31) 鮎瀬卓郎. 痛み感覚の慣れと30%笑気吸入による鎮静効果について. 日歯麻誌 16: 245-263, 1988. – reference: 14) 岸本幸郎. フルニトラゼパム静脈内鎮静法に関する臨床的研究-血漿カテコールアミン, 下垂体-副腎皮質系ホルモン濃度からみた評価-.日歯麻歯 16: 421-442, 1988. – reference: 1) 大村満晴, 假谷直之, 西村美智子ほか. 歯科恐怖に関する研究. 岡山歯誌 6: 71-75, 1987. – reference: 30) 宮田幸忠. 口腔内の痔痛実験モデルによって生じる情動の変動に関する研究-指尖容積脈波, 皮膚温, 皮膚電気反射による検討-, 日大歯学 62: 158-178, 1988. – reference: 29) 須藤剛, 局所麻酔による循環動態に関する研究-パルスドップラー心エコー法とレーザードップラー血流計による観察-.歯科学報 94: 1-22, 1994. – reference: 22) 笠原嘉. 予期不安. 加藤正明, 保崎秀夫, 笠原嘉ほか編, 精神医学事典 657-658, 東京: 弘文堂, 1975. – reference: 13) 出村博. ストレスとホルモン. 出村博編, ストレスとホルモン-内分泌系からみる生体のストレス反応-2-11, 東京: メジカルビュー社, 1993. – reference: 17) 呉利峰. 口腔内局所麻酔およびストレス負荷時の血中カテコールアミンと循環動態に関する研究. 日歯心身 7: 185-217, 1992. – reference: 6) 西田紘一. 患者の情動-歯科治療に伴う痛みへの不安-.栃木歯医会誌 42: 107-114, 1990. – reference: 33) Hatch CL, Chernow B, Terezhalmy GT et al. Plasma catecholamine and hemodynamic responses to the placement of epinephrine-impregnated gingival retraction cord. Oral Surg Oral Med Oral Pathol 58: 540-544, 1984. – reference: 8) Spielberger CD, Gorsuch RL, Lushene RE. STAI manual, Palo Alto Calif: Consulting Psychologist Press, 1970. – reference: 36) 佐藤充. 歯科施術に対する不安とMVについての臨床的研究. 日口外誌 25: 1325-1342, 1979. – reference: 26) 山口晴子, 坂口潤子, 清水幹子ほか. 自律神経機能検査としての指尖容積脈波の-利用法. 自律神経14: 322-330, 1977. – reference: 2) 若菜和美. 交感神経・下垂体-副腎皮質機能系よりみた笑気吸入鎮静法に関する研究. 日歯麻誌 12: 102-120, 1984. – reference: 32) 佐藤格夫, 北沢宗敏, 渡辺秀昭ほか. 補綴治療が循環動態に及ぼす影響. 補綴誌 36: 236-242, 1992. – reference: 4) 川口哲郎, 川口和子, 佐藤周三. 痛み及び不安に及ぼす音楽の電気生理学的検討. 日バイオミュージック研会誌 6: 31-38, 1991. – reference: 18) 坂尻光春. ヒトにおける口腔内局所麻酔時の血中エピネフリン, ノルエピネフリン濃度と循環動態の変動に関する研究日歯麻誌 15: 684-706, 1987. – reference: 9) Seymour RA, Simpson JM, Charlton JE et al. An evaluation of length and end-phrase of visual analogue scales in dental pain. Pain 21: 177-185, 1985. – reference: 35) 白石菊恵. 歯科治療時における患者の不安と生理的変化の関係についての研究-不安テストと循環動態および血漿カテコールアミンからの評価-, 九州歯会誌49: 426-435, 1995. – reference: 19) 外山徹, 小林清司, 松村智弘. 歯科用局所麻酔薬に添加される血管収縮薬の血漿カテコールアミン濃度および循環動態に及ぼす影響. 岡山歯誌 11: 149-174, 1992. – reference: 23) Elsass P, Eikard B, Junge J et al. Psychological effect of detailed preanesthetic information. Acta Anaesthesiol Scand 31: 579-583, 1987. – reference: 16) 海野仁, 山口晃, 西村恒一. 局所麻酔と抜歯侵襲に伴う血中カテコールアミン濃度と指尖容積脈波の変動. 日口外誌 36: 2709-2723, 1990. – reference: 24) 深澤佳代子. 術前訪問の効果-STAI (the State Trait Anxiety Inventory) を用いた評価オペナーシング10: 970-973, 1995. – reference: 28) 南波正. 局所麻酔時の痛みに伴う心身反応に関する臨床的研究. 日口外誌 25: 815-832, 1979. – reference: 10) 永沼朋子. 口腔外科領域の周術期における患者心理に関する臨床的研究. 奥羽大歯誌20: 440-453, 1993. – reference: 34) Elmadjian F, Hope JM, Lamson ET. Excretion of epinephrine and norepinephrineunder stress. Rec Prog Horm Res 14: 513-553, 1958. – reference: 27) 山本光璋, 痛みの測定. 日臨麻誌 7: 146-156, 1987. – reference: 7) 水口公信. 手術と不安. 河野友信, 風祭元編, 不安の科学と健康 162-167, 東京: 朝倉書店, 1987. – reference: 15) 冨樫繁也. カテコールアミン動態の研究正常人における動態. 弘前医学 41: 331-347, 1989. – reference: 21) Hallin RG, Torebjörk HE. Single unit sympathetic activity in human skinnerves during rest and various manoeuvres. Acta Physiol Scand 92: 303-317, 1974. |
SSID | ssib000954725 ssib002003980 ssib002227194 ssib005879723 ssj0062342 ssib002484716 |
Score | 1.3108582 |
Snippet | 「I. 緒言」歯科治療の特質として, 患者は少なからず不安や恐怖感を持って来院することがよく知られている. また歯科治療は, 患者に疼痛刺激を与える機会も多く, 程度の差はあってもこれらの精神的および肉体的ストレスが原因となり, 歯科の受診を遠ざけている背景も否定できない.... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 124 |
Title | 実験的歯科処置に対するインフォームドコンセントのストレス緩和効果 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/42/1/42_1_124/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dv5hotet/1998/004201/015&name=0124-0134j |
Volume | 42 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本補綴歯科学会雑誌, 1998/02/01, Vol.42(1), pp.124-134 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR6EUQUFesXPTgnSc0kM5mZg0iyzVIUBaGF3mJ2kkUWbIvdevDWXcHPi4oHRdSDqEVtDz1I8ePkPwnbxX_he_nYprWCVQ8b3r438_I-Mpn3JnkTwzgVURU3lWOZnLmQoDiam5HVtE1NE7eh48iJJNY7X7zkTkyx89N8emjX98pbSwvtxpi-uW1dyd94FXDgV6yS3YFnB0wBATD4F47gYTj-kY9JwIkXEFUngSKeJMohgSDKI5KRwCXeOPHqiPEASbExZP6eixh_HDsGDgSSxPMzPnXilxilMsAm0i8Aj2WAQ3ynABQvSaok1QrAswpAlnwGvQoAMP5WhlKW8gRlG7WZBJxrFRJoIbKzc6JA1FqmoJeRXKLALLVq5J0hoT3PgFrGShLPQRhZucT_jdEQA0ZjqCDYFkyt_IwE3cHUg2VmbAvaACeg-BZKB9cv_kFLio31FSw4HIyF7FQssz1HxiARSOHnBgY8KOSd_l_CV277EEKaMA0VG4Tn05KUuJGsmK7OW8z-ZXzmkxDNq9KLeIbmi8Vbp0r8FhlOla25-TFmjw36bNp7vLiyQ2xFFRchs0OaH6BDWJKxQDBsQZay2xaC4ou1Fy5XgnzFmaguKmA9uKxWX9uCVhcZGEZMG0EylwI_jVfGVxCvs_zZYGGnvOoW9TlT0QYiyhbkV7hxxt5r-TPPfO-ZSvg4ud_YV-R9o16uywFjqBUdNK70ll_-ePe4_-zW-seV_tuHvdtv-l-X08X3vZVv6eLTtHM_7bxOu6tp90naWUq7X9Luq7R7N-2sIrLzOSPdSReX084aAt0PAPQ_LfUePejdW1t_8fyQMVUPJmsTZvHJE7Nlc2mZGszXSKKmdmQkmppCtsSi2NJNEVmJppFwmZIO07bb4JHQQFCOjhJHyohqyDScw8bwzOxMcsQYjS2acJWIGF9-SFQsuZJN1xU0UlZDaz1inM0NFM7l-9qEO_P2iHFuk13D4sY4H8Y3-NXZdtIOcTiFGBZYNIS0A37ABnJOBoEFpGVH_1GCY8aevEIYF0SPG8Pt6wvJCUgR2o2T2RX4Exiz6GU |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%AE%9F%E9%A8%93%E7%9A%84%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%87%A6%E7%BD%AE%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B3%B6%E8%B0%B7%2C+%E8%82%87&rft.date=1998&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0389-5386&rft.eissn=1883-177X&rft.volume=42&rft.issue=1&rft.spage=124&rft.epage=134&rft_id=info:doi/10.2186%2Fjjps.42.124&rft.externalDocID=article_jjps1957_42_1_42_1_124_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0389-5386&client=summon |