反復する視覚異常と頭痛で発症し,髄液抗GluRε2抗体を呈した後頭葉てんかんの1例
症例は78歳男性である.眼周囲・前頭部の頭痛が出現した後に,右後頭葉を発作焦点として,視覚異常発作,幻視,左同名半盲を示す単純部分発作重積を呈し,発作重積後に一過性の尿閉をみとめた.頭部MRIでは右後頭葉に限局して浮腫性病変をみとめた.同部はSPECT(ECD)では血流増加,SPECT(123I-BZ)では集積低下を示した.発作時の脳波検査では右後頭葉中心に発作波をみとめた.ステロイド治療が著効し,約2カ月の経過で改善した.髄液抗GluRε2抗体陽性であり,免疫介在性限局性脳炎の可能性が考えられた....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 51; no. 7; pp. 505 - 509 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2011
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.51.505 |
Cover
Loading…
Summary: | 症例は78歳男性である.眼周囲・前頭部の頭痛が出現した後に,右後頭葉を発作焦点として,視覚異常発作,幻視,左同名半盲を示す単純部分発作重積を呈し,発作重積後に一過性の尿閉をみとめた.頭部MRIでは右後頭葉に限局して浮腫性病変をみとめた.同部はSPECT(ECD)では血流増加,SPECT(123I-BZ)では集積低下を示した.発作時の脳波検査では右後頭葉中心に発作波をみとめた.ステロイド治療が著効し,約2カ月の経過で改善した.髄液抗GluRε2抗体陽性であり,免疫介在性限局性脳炎の可能性が考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.51.505 |