腹部大動脈及び大静脈前面に発生した褐色細胞腫の1例

「要旨」最近我々は腹部大動脈及び大静脈前面に発生した異所性褐色細胞腫の1例を経験したので, 若干の文献的考察を加え報告する. 患者は36才主婦. 高血圧を主症状とし, 内分泌学的検査により褐色細胞腫と診断され, 腹部大動脈撮影により局在診断がなされた. 腫瘍剔出術を施行, 剔出標本は4.0×3.8×3.0cm重量29gであつた. 手術後血圧並びに内分泌学的検査所見は正常化した. 近年の診断学, 治療学ことに麻酔学のめざましい進歩により治癒可能の外科的高血圧症が著しく増加してきた. 褐色細胞腫もその一つである. 最近我々は異所性に発生した褐色細胞腫を経験したので, 若干の文献的考察を加え報告する...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 33; no. 1; pp. 76 - 79
Main Authors 井坂, 茂夫, 外間, 孝雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1979
医療同好会
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.33.76

Cover

More Information
Summary:「要旨」最近我々は腹部大動脈及び大静脈前面に発生した異所性褐色細胞腫の1例を経験したので, 若干の文献的考察を加え報告する. 患者は36才主婦. 高血圧を主症状とし, 内分泌学的検査により褐色細胞腫と診断され, 腹部大動脈撮影により局在診断がなされた. 腫瘍剔出術を施行, 剔出標本は4.0×3.8×3.0cm重量29gであつた. 手術後血圧並びに内分泌学的検査所見は正常化した. 近年の診断学, 治療学ことに麻酔学のめざましい進歩により治癒可能の外科的高血圧症が著しく増加してきた. 褐色細胞腫もその一つである. 最近我々は異所性に発生した褐色細胞腫を経験したので, 若干の文献的考察を加え報告する. 「症例」患者:片○美○子 36才 家婦 初診:昭和51年11月26日 家族歴:特記すべきことなし. 既往歴:特記すべきことなし. 現病歴:昭和49年4月, それ以前に特に自覚症状はなかつたが, 視力障害を認め, 眼科受診し眼底出血並びに高血圧を指摘される. 近医にて約1年間内服薬処方されていたが, 軽快せず. 昭和51年11月当院内科受診し, 精査のため当科に転科す.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.33.76