クラミジア直腸炎と鑑別を要した非典型潰瘍性大腸炎の1例

今回われわれは,内視鏡像からクラミジア直腸炎を疑ったが,最終的に非典型な潰瘍性大腸炎と診断された1例を経験したので報告する.症例は51歳女性.排便時出血を主訴に受診.下部消化管内視鏡検査では,下部直腸に急性炎症を伴った半球状隆起を認めた.生検所見ではリンパ濾胞過形成,びまん性炎症細胞浸潤,陰窩炎,陰窩膿瘍を認めた.クラミジア直腸炎を疑ったが,症状は自然軽快し経過観察となっていた.半年後,症状再燃を認め受診.内視鏡検査では初回時同様の所見に加え,その口側に膿性粘液を伴った粗糙粘膜,易出血性がみられた.再度クラミジア直腸炎を疑い,アジスロマイシン内服による治療を行ったが効果を認めなかった.クラミジ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 70; no. 6; pp. 440 - 444
Main Authors 村井, 隆三, 飯田, 直子, 池上, 雅博, 羽田, 丈紀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.70.440

Cover

More Information
Summary:今回われわれは,内視鏡像からクラミジア直腸炎を疑ったが,最終的に非典型な潰瘍性大腸炎と診断された1例を経験したので報告する.症例は51歳女性.排便時出血を主訴に受診.下部消化管内視鏡検査では,下部直腸に急性炎症を伴った半球状隆起を認めた.生検所見ではリンパ濾胞過形成,びまん性炎症細胞浸潤,陰窩炎,陰窩膿瘍を認めた.クラミジア直腸炎を疑ったが,症状は自然軽快し経過観察となっていた.半年後,症状再燃を認め受診.内視鏡検査では初回時同様の所見に加え,その口側に膿性粘液を伴った粗糙粘膜,易出血性がみられた.再度クラミジア直腸炎を疑い,アジスロマイシン内服による治療を行ったが効果を認めなかった.クラミジアを含めた感染症検査が陰性であったこと,潰瘍性大腸炎にも矛盾しない所見を呈していたことから,リンパ濾胞過形成を伴った潰瘍性大腸炎と診断し,メサラジンによる治療を行ったところ速やかに改善した.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.70.440