Components separation法で腹壁再建した腹壁膿瘍を合併した横行結腸癌の1例

症例は87歳女性.皮膚の発赤と腹痛,発熱を主訴に夜間帯に救急搬送された.精査にて腹壁膿瘍を合併した横行結腸癌での腹膜炎と診断し,同日緊急で結腸部分切除術(横行結腸),D2郭清,腹壁合併切除術を施行した.腹壁は中腹部正中部に10cm×12cm程度の全層欠損となり,Components separation法(以下CS法)を用い再建した.病理所見は結腸癌T,Type2,12×11mm,tub2>por2>tub1,int,INFb,ly0,v2,pPM0(7.0cm),pDM0(8.0cm),pT3(SS),cN0(0/8),cM0,pStage II,RM0,CurAであった.術後42日目に軽快...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 70; no. 8; pp. 512 - 515
Main Authors 柿添, 学, 杉政, 奈津子, 鳥谷, 建一郎, 藤原, 大樹, 中嶌, 雅之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.70.512

Cover

More Information
Summary:症例は87歳女性.皮膚の発赤と腹痛,発熱を主訴に夜間帯に救急搬送された.精査にて腹壁膿瘍を合併した横行結腸癌での腹膜炎と診断し,同日緊急で結腸部分切除術(横行結腸),D2郭清,腹壁合併切除術を施行した.腹壁は中腹部正中部に10cm×12cm程度の全層欠損となり,Components separation法(以下CS法)を用い再建した.病理所見は結腸癌T,Type2,12×11mm,tub2>por2>tub1,int,INFb,ly0,v2,pPM0(7.0cm),pDM0(8.0cm),pT3(SS),cN0(0/8),cM0,pStage II,RM0,CurAであった.術後42日目に軽快退院となり,術後8ヵ月癌の再発や腹壁瘢痕ヘルニアは認めていない.高齢者の腹壁膿瘍を合併した結腸癌での緊急手術の際,腹壁再建法としてCS法は有用であった.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.70.512