全周性狭窄を伴うS状結腸サルコイドーシスの1例

サルコイドーシスは全身に類上皮性肉芽腫を形成する疾患である.症例は85歳の女性で,血便を主訴に受診した.大腸内視鏡検査ではS状結腸が全周性に狭窄し,内視鏡の通過は困難で,粘膜面に癌を疑う病変はなく,生検は行わなかった.同時に施行した造影検査で狭窄口側に憩室を認めた.腹部造影CTではS状結腸の壁肥厚と左内外腸骨分岐部のリンパ節腫大,FDG-PETではS状結腸に限局性集積があり,左閉鎖域や左総腸骨域の小結節に集積があった.以上により,S状結腸腫瘍または憩室炎による狭窄の診断で腹腔鏡下S状結腸切除術を施行した.病理検査では,筋層に類上皮肉芽組織の包巣が見られたが,中心性壊死はなかった.INF-γ遊走...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 58; no. 6; pp. 358 - 365
Main Authors 今井, 俊介, 猪飼, 伊和夫, 堀口, 雅史, 大江, 正士郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.06.2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2024.0060

Cover

More Information
Summary:サルコイドーシスは全身に類上皮性肉芽腫を形成する疾患である.症例は85歳の女性で,血便を主訴に受診した.大腸内視鏡検査ではS状結腸が全周性に狭窄し,内視鏡の通過は困難で,粘膜面に癌を疑う病変はなく,生検は行わなかった.同時に施行した造影検査で狭窄口側に憩室を認めた.腹部造影CTではS状結腸の壁肥厚と左内外腸骨分岐部のリンパ節腫大,FDG-PETではS状結腸に限局性集積があり,左閉鎖域や左総腸骨域の小結節に集積があった.以上により,S状結腸腫瘍または憩室炎による狭窄の診断で腹腔鏡下S状結腸切除術を施行した.病理検査では,筋層に類上皮肉芽組織の包巣が見られたが,中心性壊死はなかった.INF-γ遊走試験,喀痰の核酸増幅検査,抗酸菌培養が陰性で,サルコイドーシスと診断した.これまで本邦における大腸サルコイドーシスの本邦報告例は6例で,全周性の結腸狭窄を呈した症例は自験例のみであった.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2024.0060