クラミジア・ニューモニエ先行感染がトリガーと考えられたEBV-AHSの1例
症例は25歳女性、基礎疾患は 下痢・発熱・咳を初期症状とし経口抗生剤内服も次第に増悪。39℃の発熱と頭痛を認め、近医総合病院に入院。腰椎穿刺施行されるも感染所見は認めなかった。その後血圧低下と意識障害を認め、原因不明の感染症と敗血症性ショックを疑われ当院転院。入院直後に全身皮疹と脳症を併発し、臨床所見上血球貪食症候群が疑われた。早期より全身管理を徹底し、抗生剤・ガンマグロブリンとステロイド投与により著名な改善を認めた。原因については検査結果より、クラミジア・ニューモニエ感染をトリガーとしたEBウィルス感染再燃と考えられた。非常に珍しい症例であり文献的考察を加え報告する。...
Saved in:
Published in | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu Vol. 36; p. 111 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2008
The Japan Society for Clinical Immunology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-3296 |
DOI | 10.14906/jscisho.36.0.111.0 |
Cover
Loading…
Summary: | 症例は25歳女性、基礎疾患は 下痢・発熱・咳を初期症状とし経口抗生剤内服も次第に増悪。39℃の発熱と頭痛を認め、近医総合病院に入院。腰椎穿刺施行されるも感染所見は認めなかった。その後血圧低下と意識障害を認め、原因不明の感染症と敗血症性ショックを疑われ当院転院。入院直後に全身皮疹と脳症を併発し、臨床所見上血球貪食症候群が疑われた。早期より全身管理を徹底し、抗生剤・ガンマグロブリンとステロイド投与により著名な改善を認めた。原因については検査結果より、クラミジア・ニューモニエ感染をトリガーとしたEBウィルス感染再燃と考えられた。非常に珍しい症例であり文献的考察を加え報告する。 |
---|---|
Bibliography: | 1-49 |
ISSN: | 1880-3296 |
DOI: | 10.14906/jscisho.36.0.111.0 |