十二指腸乳頭部癌切除例における予後因子の解析

十二指腸乳頭部癌切除32例を対象として, 臨床病理学的予後因子と治癒切除後の再発様式を検討した. 生存率曲線に有意差(P<0.05)を生じた予後因子は, 切除根治度, 組織学的リンパ節転移(n), 組織学的十二指腸浸潤(d), 組織学的膵臓浸潤(panc), 静脈浸潤(v)因子であった. また, 組織学的進行度(stage)が高いほど生存率が低下した(P=0.07). 治癒切除後の再発率は37.9%で, 再発例のすべてに遠隔転移があり, 局所再発は18.2%であった. 転移臓器では肝転移が最も多く, 再発例の72.7%であった. 血行性転移陽性例におけるv(+)頻度は, 陰性例のv(+)...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in胆道 Vol. 9; no. 3; pp. 241 - 252
Main Authors 川本, 徹, 菊池, 正教, 轟, 健, 深尾, 立, 福田, 禎治, 菅原, 陽一, 小池, 直人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 1995
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando1987.9.3_241

Cover

More Information
Summary:十二指腸乳頭部癌切除32例を対象として, 臨床病理学的予後因子と治癒切除後の再発様式を検討した. 生存率曲線に有意差(P<0.05)を生じた予後因子は, 切除根治度, 組織学的リンパ節転移(n), 組織学的十二指腸浸潤(d), 組織学的膵臓浸潤(panc), 静脈浸潤(v)因子であった. また, 組織学的進行度(stage)が高いほど生存率が低下した(P=0.07). 治癒切除後の再発率は37.9%で, 再発例のすべてに遠隔転移があり, 局所再発は18.2%であった. 転移臓器では肝転移が最も多く, 再発例の72.7%であった. 血行性転移陽性例におけるv(+)頻度は, 陰性例のv(+)頻度に比べて高い(77.8%vs42.9%)傾向(P<0.1)があり, v因子は血行性転移の予測因子となりうる可能性が示唆された.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando1987.9.3_241