待機的に整復手術を試みた若年者腸回転異常症の1例
症例は16歳の男性で,幼少期から食べ過ぎると嘔気,嘔吐を来していたが,自然軽快するため医療機関は受診せず放置していた.今回は食後の嘔気が2週間持続するため,前医を受診した.上部消化管内視鏡検査で胃内に大量の残渣を認め,上部消化管の通過障害を疑われ,精査加療目的に当院へ紹介となった.腹部造影CTや経口胃十二指腸造影等の結果から,明らかな通過障害は認めずnonrotation型の中腸軸捻転を伴う腸回転異常症と診断した.検査所見,臨床所見の結果より腸管虚血を疑う所見が乏しいことから,絶食として保存的加療を選択した.その後腹部症状は改善するも,食事再開後に再度嘔吐を認め,腹腔鏡下にて軸捻転整復術を行う...
Saved in:
Published in | 昭和学士会雑誌 Vol. 78; no. 6; pp. 682 - 687 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
昭和大学学士会
2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2187-719X 2188-529X |
DOI | 10.14930/jshowaunivsoc.78.682 |
Cover
Summary: | 症例は16歳の男性で,幼少期から食べ過ぎると嘔気,嘔吐を来していたが,自然軽快するため医療機関は受診せず放置していた.今回は食後の嘔気が2週間持続するため,前医を受診した.上部消化管内視鏡検査で胃内に大量の残渣を認め,上部消化管の通過障害を疑われ,精査加療目的に当院へ紹介となった.腹部造影CTや経口胃十二指腸造影等の結果から,明らかな通過障害は認めずnonrotation型の中腸軸捻転を伴う腸回転異常症と診断した.検査所見,臨床所見の結果より腸管虚血を疑う所見が乏しいことから,絶食として保存的加療を選択した.その後腹部症状は改善するも,食事再開後に再度嘔吐を認め,腹腔鏡下にて軸捻転整復術を行う予定となった.腹腔内所見で小腸間膜間の癒着が強く開腹移行し,軸捻転を解除した.術後は良好に経過し,特に合併症無く退院となった.腸回転異常症の多くは乳児期に発見されるものが多いが,若年期以降に発見される症例も散見され,反復性の嘔吐や持続性の腹部症状を呈する症例では,本疾患も念頭に置くべきだと考えられる. |
---|---|
ISSN: | 2187-719X 2188-529X |
DOI: | 10.14930/jshowaunivsoc.78.682 |